イラっとしたり、
ザワザワしたり、
腹が立ったり、
不安になったり。
そういう思いが湧いた時、
心地よくないし不快だし、
その感情から目を逸らして、
見ないようにして、
他のことで気を紛らそうとしたりして
でもずっと気になっている。
大丈夫!
と思うようにする。
こういうの全部、
感情を未消化なまま
放置しているのと同じです。
あとで感じればいいや。
夜、ゆっくり向き合おう。
ってやってると、
その間にもどんどん、
そのネガティブ感情のバイブレーションは
現実を創っていくんです。
思っている何倍も大きく、
何倍も長く、
あからさまに現実に影響します。
ジャーナリングを続けてきて、
まず驚いたのはその真実です。
時代の流れも加速しています。
「あとで」はもう通用しない
それほど加速しています。
「あとで」にするなら、
感情を消化するまでの間、
そのバイブレーションに沿った
現実が起こり続けることは
自分で理解して請け負う覚悟を
しておいた方がいいですね。
しかも、
時間が経てば経つほど、
増幅しますから、ご注意を。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

夕陽越しの、たまちゃん。
ジャーナリングをしっかりやり始めたら、
やっぱり現実の加速がすごいです。
これに慣れてしまっているから、
ネガティブが湧いた時に、
すぐ書かずにちょっと後回しにしたら、
自分の内面が現実に現れる速度と
増幅度が手に取るように分かり、
驚愕します。
だから私は、
どんなにタスク渋滞していても、
思いが湧いた時は可能な限りすぐに
ノートに書き出すようにしているんです。
とはいえ、
つい忙しさに追われて
ほんの小さな思いを
「あとで書こう」としてしまったら、
その後やっぱり、
こうなるよね、ということが起こりました。
本当に小さいことです。
あのメール、
返事来てないな?くらいが発端だったと思います。
ただ、そこにうっすら湧いた
何かしらの思いがあって
ちょっとだけ引っかかったのですが
お湯沸いたし、みたいな理由で
(日常生活あるあるですよね)
ちょっとだけ後回しにしたら、
その後また、ちょっともやっとするような事が起こって
…そんな風に、
そこまで大きくないけど、
小さなもやっとがいくつか続きました。
そこで書けばよかったんですが、
もうすぐ銀行閉まっちゃうじゃんっ!!
となり、
急いで車出して…
銀行に向かったら、
やっぱり道中、
えー!となるような
イラっとする車に何回も遭遇するんですよね。
もうこの時点で、
「あー、流れそっちになっちゃった」
と、気づいていますが
モヤモヤが合体してごちゃついてるので
運転しながら整理などできません。
そして、
すでにちょっと前の内側の状態が
今こうして現れているだけなので
目の前の現実を
どうこうすることはできませんし。
あー、5分時間とって
書き出しとけばよかったよ〜(涙)
と思いつつ、
銀行に着くと。
窓口担当の方の対応が、
やはりなんともツッコミどころ満載で
深いため息です。
その人に、というより、
ジャーナリングを後回しにした
私自身に、です。
あ〜、こんなに増幅しちゃってるじゃん。
って思いました。
だって、
ありえない仕事できなさ加減だったんです。
感情をぶつける気にもならず、
的確に不備を伝え、
今後はこうしたらいいと思いますけど。
という提案もしたんですが
案の定、伝わらず。
もういいです。ありがとうございました。
と静かに伝えて去りました。
帰り道、運転しながら
しみじみ思いました。
本当に加速度ハンパない。
そして増幅の勢いもものすごい。
これが今の時代の速さか…。と。
もちろん、
帰宅後すぐに、
まずやったのはノートに向き合うこと。
恐ろしいほどの量を書き殴り、
完全にリセットした感覚を得て、
通常業務に戻りました。
たった5分で済んだのに。
でもその経験は、
今の私にはとても大きな確認のようなものでした。
こうやって人間は、
良いも悪いも、
自分のバイブレーションを
そのまま現実に映し出している。
しかも、それを増幅させたり、
引きずったりしながら
複雑化させつつ
周囲の人たちのバイブレーションの
影響も相まって
「私」の生きる現実を
創り出し続けている。
ここまでか…。
と、また一段深く落とし込んだ
意義深い経験でした。
後回し、やめた方がいいですよ。
できる限り、
すぐやりましょ♪

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)