意識が今からブレなくなった。

一気に気温上昇。

桜のつぼみも膨らんで
来週あたり
ソメイヨシノも見られそうですね。

先に咲いている桜
(何桜が分かんないけど)を眺めて
あれ?と
自分の感覚の変化に気づきました。

え?なんで?
って。

桜って、いろんな記憶と
リンクしているじゃないですか。
春という、
出会いと別れの季節に咲く
ということもあるし、
自律神経が乱れる時期ってこともあるし
感情が大きく動くような
出来事の記憶と
結びつきやすいと思うんです。

私も、先代のパートナードッグ
犬太郎が
最期の年の桜を
たまちゃんと私と3人で
ちゃんと見てから、
旅立っていったから
あの時の最後のお花見の記憶や
犬太郎と毎年見た桜のことを
自然に思い出します。

あぁ、今年も桜の季節だなぁ、
なんて思いながら
華やかなピンクを眺めていたら…

必ず感じていた
あの感覚が
なくなっていることに気づいたのです。

犬太郎のことは
もちろん自然に思い返しましたが、

桜を見ると私の中に沸き起こる
感情と感覚に
いつも必ずあったのが
寂しさと、切なさのような
胸がキュッとなるような
感覚でした。

特に犬太郎と生きていた頃は、
桜を見ると、
「あと何回、一緒に見られるんだろう…」
という思いが
年々大きくなっていっていたんですよね。

14歳3ヶ月で旅立った犬太郎ですが、
13歳まではその感覚だったと思う。

最後のお花見は、
これで最後だ、って思ったわけではないんです。

そうだ、
今と同じ感覚だった!
と気づきました。

今、ペキニーズのたまちゃんと
二人で桜を見ても
私の中に
「あと何回、一緒に見られるのかな…」
という、
寂しさとか切なさ、時間が無常に過ぎていく
というやるせなさが
一切沸かないのです。

犬太郎と生き切ったあの時間が
私を「今」に生きさせてくれて
過去や未来に意識が飛んで
今からお留守になる、
ってことが
本当になくなったことを
また今日あらためて実感しました。

あれから丸4年が経とうとしています。

あの時の変化を
一時的な物にせず、
そこからずっと進み続けて
進化し続けて来られたんだなぁ、と
誇らしく思ったのでした。


LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!

犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座


心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

桜を見て、
ちょと切ないような
何とも言えない気持ちになるのが
いつもの感覚だったので
今日、それが感じられず
え??となりました。

そして、
いや、あるでしょ、一ミリくらい
あるでしょ?
と、自分を丁寧にスキャンしました。笑

何度感じてみても、
なかったです。

ただ、
今年も桜の季節を
こうして迎えられたこと、
今それを感じられていることに
喜びを感じるだけでした。

足元にいる、たまちゃんを思い
あと何回、一緒に見れるかな?
って、無理やり考えてみたけど(オイw

…。
そんな感傷的な気持ちには
1ミクロンもなれなかった。

どうしたって、
今に生きていることを
実感しました。

メタ認知で生きているから、
たとえ肉体の私が
感傷的な気持ちになっても
過去や未来に意識が飛んでも
それはそれで俯瞰できるから
ダメじゃないんだけど、
肉体の私としての軸も
かなり太くしなやかになったんだと
知りました。

犬太郎という命に
全身全霊で向き合った
最期の約8ヶ月間という時間の中で
1ミリのブレもなく今に生きることを
やったのだけど
あの時から、
今日まで
ずっと、進化し続けているんだなぁ、と
なんかしみじみ思ったんですよね。

やったことと言えば、
とにかく脱力。

力を抜いて、
楽に生きる、ということ。

やっぱり自然の法則、
大原則は
進化・成長・拡大なんだなぁ。

抵抗を外すだけで、
そうなるんですよね。

で、抵抗することが
生きる醍醐味でもあったりするのです。

深い。

地球って本当に
おもしろいテーマパークですね。

ソメイヨシノも
楽しみだ♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする