自分を生きて
自分軸を持ち
さらに、
大切な愛犬の飼い主として
自覚・自信・自立を
確立した
「飼い主軸」を持つことで
愛犬との毎日は
悩みや心配から解放され
安心の中に
生きることができます。
そうすることで初めて、
愛犬は健やかに幸せに
生きることができます。
飼い主軸がないと、
起こってしまうこと。
それは、
飼い主さんと
愛犬さんの毎日に
悩みや不安、心配が
増えていくこと。
「飼い主軸」は、
「あったらいいな」
というものではなく
犬と暮らすすべての人に
「絶対に必要なもの」
なのです。
————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!
💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★
————————————————–
人も犬も
「心が整う犬ごはん」
を通して飼い主軸を育てる
飯村香織です。

犬太郎がいた頃作ったのが最後だから、
5年ぶり?おいしい❤️
犬と暮らす人はみんな
「飼い主軸」持って
愛犬と幸せに暮らしてほしい。
それが飼い主さんの幸せは
犬の幸せにも
つながっているから。
そういう思いで、
「飼い主軸を育てよう」
と発信を続けています。
「飼い主軸」があったら
愛犬は安心の中
健やかに生きることができ
そして飼い主さん自身も
とても楽になり
心豊かな人生を送ることができます。
「飼い主軸」は、
「あったら幸せ」
「なくても平気」
なものでは、ありません。
「飼い主軸」がないと
大変なことに
なってしまいます。
プラスアルファのものではなく、
犬と暮らす人、
全員必要な、なくてはならないもの、
なのです。
「飼い主軸」がないと、
何が起こるのか
知っておきましょう。

【飼い主軸がないと起こる5つのこと】
① ペットロス
一番はやはり、これです。
まだ愛犬が目の前にいる今から、
すでに予備軍の自覚が
ある方も多いのではないでしょうか。
私も、そうでしたから。
飼い主軸がないと、
目の前の愛犬に自分のすべてを
重ねて生きてしまうから
天寿を全うし、
生き切って旅立ったとしても
自分がいなくなったように感じ
どう生きて良いのか
分からない状態となり
時が止まり
動けなくなってしまうのです。
そんなこと、
愛犬が望んでいるはずもないのですが。
② 問題行動
吠え、引っ張り、噛みつき、
分離不安・・・・
飼い主に軸がなく、
リーダーシップがない状態なのだから
犬がリーダー役を務めようと
頑張ったり
飼い主が常にエネルギーを
愛犬に向けているから
離れると、
どうして良いか分からず
パニックになったり
あらゆることが、
起こってきます。
そしてそれはもれなく、
愛犬の身体を傷つけていることでも
あるのです。
交感神経が振り切り、
亢進することで
様々な不調につながっていくから。
愛犬がその身体と心を
すり減らして
飼い主の代わりエネルギーを使っている状態。
飼い主は、
愛犬のため、と
信じてやっているそのすべてが、
裏目に出てしまうのです。
③ 愛犬依存
愛犬の幸せが、
私の幸せ。
やりたいことは、
愛犬が喜ぶこと。
行きたいところは、
愛犬が好きなところ。
食べたいものは、
愛犬も一緒に食べられるもの。
よく遊ぶ友達は、
犬友。
飼い主軸がない人は、
自分を生きていないから、
いつもよりかかれる
誰かや何かを必要としています。
そのよりかかる先が、
愛犬になってしまうのです。
愛犬には
かなりの負担ですが、
それでも犬は
飼い主さんの思いに応えようと
頑張ります。
だって、大切な家族だから。
愛情が重いとは、
まさにこのことです。
リーダーシップゼロ。
これもやっぱり、
愛犬の心と身体には
負荷がかかっています。
④ 心の不安定
飼い主軸がない人は、
自信もなければ
精神的に自立もしていないので
心の状態が
常に、外側からの影響を受け
ブレています。
心が揺れるのは、
生きていれば当たり前のことですが
飼い主軸がない人は、
「揺れる」のではなく、
「ブレる」。
軸がないから、
中心が取れない。
つまり中庸の状態が
無いに等しいのです。
いつも偏りがあり
傾きがあり
不安定で
こころもとない。
飼い主の心が不安定だと
愛犬もその影響を受けて
不安定になってきます。
愛犬の心と身体には
やはり負担です。
⑤ 悩みだらけの人生
飼い主軸がないと、常に
不安、心配、恐れ、ネガティブな思いに
とらわれ、
悩みが尽きない毎日に
なってしまいます。
自分のあり方が
偏っているから
物事をすべて
偏った捉え方をするため
愛犬のことも
人間関係も
仕事も
パートナーシップも
すべてにおいて
マイナス側面だけを見て
問題と捉え
悩みを抱えながら
生きる人生に
なってしまいます。
いうまでもありませんが、
もちろん
愛犬には大きな負担です。
心にも、身体にも。

・・・😞ごめんよ、犬太郎。
これはまさに、昔の私だものね😅
あきらめないでいてくれて、ありがとう。
飼い主軸がないと起こる
5つのこと。
どれかが起こるというより
ほぼすべてが
起こってきます。
たとえ今、
表面化していないとしても
実はすでに
起こっていること
でもあります。
自分では気づいていない
または、
まだ問題となっていないだけで。
だから
気づいた今から
飼い主軸を
コツコツ育てていきましょう。
あなた自身と、
愛犬さんのために。
全力でブレていた私も、
変われたから。
大丈夫。
誰でも変われます。
変わると自分で
決めて、
一歩を踏み出し続ける人なら。

圧😂
愛犬の頼れるパートナーになると
決めましょう。
♪「ABCDEFセミナー」オンライン開催
♪「インストラクター講座」





定期配信インスタライブ
今年から毎週配信します!
毎週木曜
夜9時〜9:30時
お見逃しなく♪
Instagramライブ配信中♪

ビーコンは受付終了しました。
次回は、いまのところ未定です。
愛犬の健やかな毎日を創れる私になる。
まっすぐに私を生きる。自分軸を生きる。
「3ヶ月サポートコンサルテーション BE cons(ビーコン)」


愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)