元気の正体。

「元気になりたい」
そう話してくれた受講生さんがいました。

でも、元気がないわけではない。
人からは「いつも元気だね」と言われる。

けれど家に帰ると、どっと疲れる。
逆にハイテンションになって
落ち着かないこともある。

なんか違う。
その違和感は「本当の元気」を
知っているからです。

元気とは「元の気」。
自分本来のエネルギーの状態。

人が言う「元気」は、
外に向かって一時的に発散しているだけのことも多い。

でも、自分は知っている。
これは私の“元の気”じゃない、と。

実は、犬はそんな飼い主の本音を
敏感に感じ取っています。

そのズレを抱えたまま生きていると、
犬もまた違和感を受け取り、
吠えたり、噛んだり、落ち着かなくなったり。
あるいは反対に、おとなしく引きこもってしまう。

その姿は本来の性格ではないかもしれません。
なぜなら、飼い主自身が
「ありのままの自分」を
受け入れきれていないから。


LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!

犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座


心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

ドライブボックスから、
外を見ることを覚えました。
見てないけど笑

「元気になりたい」
その思いは、
体と心がズレているからこそ湧き上がります。

つまり、すでに自分の声を
キャッチできているということ。
その感覚があるのなら、必ず変われます。

小さなことをていねいに。
感覚に意識を向け、
心地よい状態に整えていく。
その積み重ねで「そういえばラクになってる」
と気づく日が来ます。

だから大事なのは、
決めて、進み、アウトプットし続けること。

進み続ける人は、
必ず目的地にたどり着きます。

飼い主軸講座には、
日々修正できる「場」と「仲間」
があります。

ズレたり止まったりした時に
戻してくれるサポートがあるから、
安心して進み続けられる。

本気で変わりたい人は、
ぜひ一緒に歩んでください。
その先に、
愛犬が健やかに生きられる時間が
待っています。

そこに自分と愛犬を
連れて行ってあげられるのは、
自分自身です。

愛犬が健やかに生きる時間は、
あなたの選択と行動で守られます。

その一歩を、共に歩みたい方へ。
飼い主軸講座の詳細は、
こちらからお進みください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする