おでかけや、
お泊まりのときに
犬のごはんは
どうしていますか?
そんなご質問が
最近多く届いています。
旅行シーズンですから
みなさん愛犬と
おでかけするのかな?
私のやり方を
ご紹介します♪
————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!
💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★
————————————————–

背中をみつめる・・・(笑)
おでかけの時は、
泊まりではなくても
朝早いときや、
帰りが
夜遅くなるとき、は
ごはんの用意を持っていきます。
ホテルなどの宿泊施設でも、
コテージなどの貸切戸建てでも
キャンプでも。
日帰りのときも。
犬の食事療法的には、
あまり激しく
食事の時間帯を変えたくない
ということと
外では、
納得いく犬のごはんが
調達しにくい。
ということもあるので。
脾胃の状態は、
特に腸は
一度状態が崩れると
回復に時間がかかったりもするので
雑な私ですが(笑)
そのへんは押さえています。
基本の持ち物は、
- タンパク源(お肉、お魚)
- 冷凍煮野菜
- お湯(魔法瓶に熱湯)
- 白がゆ
- りんご
- レモン
- 手作り自家製梅干し(これ、ライブで言うの忘れました)
- 食器・食器台
- スヌード
こんな感じ。
タンパク源については、
ヘルマンさんのものを
愛用しています。

詳しく書こうと思ったけど、
以前細かく書いていたので
こちらをご覧ください。



こんな感じで、
基本的には今も同じです。
でも、
今年バージョンも記録しておきたいので
この夏の旅行では
動画も撮ってきたいと思います。
動画の方が、
情報量多いですもんね。
おでかけの時の持ち物も
記録していこう。
ということで。
実は明日から二日間、
お休みをいただきます。
(唐突w)
ちょうどドンピシャな
タイミングなので
今回の旅行準備品や
食事の様子など
お伝えできると思います!
明日・明後日は
お休みです。
メールやメッセージ等の
お返事は
8月2日以降順次、
させていただきますので
どうぞご了承ください。
夏休み第1弾、
楽しんできまーす♪

朝ごはんは設営後、会場でこんな感じで
食べてました。


♪獣医師監修・わんごはん講座各種開催中♪
オンライン講座なので、どこからでもご参加可能です。
テキストもあり、はじめの一歩におすすめです。
ドッグフードの方にも、役立つ知識がたくさん!
食事でできる健康生活の可能性をのぞいてみてください♪

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)