市販のドッグフード
いいものたくさん出ています♪
市販品も活用しながら
楽しく無理せず、が
手作りごはんを
続けられるポイントでもあります(*´∀`)
出かけた先で
ドッグカフェの犬メニュー
などがないときに。
たまみちゃんの
先日のお外ごはんをご紹介します。
—————————————————-
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもセッション予約・お問合せいただけます!
——————————————-———–

先日玉美と参加してきた、
2回目の
The Original Nature School with Dogs。

我が家からは
高速をびゅーんとすっとばして
行くので
帰宅は夜遅くになります。
前回は、
帰宅後におうちでごはんをあげたのですが。
シニア14歳犬太郎さん、
食欲がむちゃくちゃ旺盛な
おじーちゃんになっていて(´艸`)笑
寝てたのに、
たまごんのごはんの気配を
嗅ぎつけて
起き出して大騒ぎだったのです ┐(´~`;)┌
嗅覚は全然落ちてないシニアですw
悪いことしたなーと思ったので
今回は、たまごはん持参でいきました!
ちゃんと食べてから、
帰宅しよう♪ということで。

いつも手作りごはんの
玉美ちゃん。
たまには
ドライフードでもいいんですが
いつも通りのごはんの方が
わたしも準備が楽なので。
今回のお外ごはんをご紹介。
出先では、
ドッグカフェなどに行く予定はなく
食事は帰路につく前に、
車内で済ませる感じになるので
さっとラクに用意できることが大事。

たまごん、
1歳を過ぎて
成長はほぼ止まっていますが
軽い山歩きをする予定だったので
エネルギー源として
ごはんもいるよね。
などと考えて
用意したのはこんな感じ。

●ヘルマン ビオ鴨オレンジハニーソース
●予備ウェットフード
●煮野菜
●ミニミニ梅干しおにぎり
●お湯
普段食べているお肉を持参するのは
冬とはいえ
悪くなってしまうといけないので
タンパク源は市販品にしました。
お気に入りのウェットフードのひとつ
HERRMANN(ヘルマン)のストックを
1袋。
今回はビオ鴨オレンジハニーソース。
冬季限定品です♪
美味しそうだ💗
何かあったときのために
念のために
予備としてもう1パック持参。
近所のスーパーで何気なくみたら
添加物ゼロなシンプルフードが意外にもあったので
試してみたかったウェットフード。
いろんな種類の中から、
いちばん粗脂肪値が低かったものをチョイス。
お野菜は、
常備の5種類以上の野菜を煮たものを
1.5食分くらいの量を
ジップロックに入れて冷凍しておきました。
ジップロックに入れたら、
薄く均一になるように
寝かせて凍らせれば
夜までに自然解凍でちょうど溶けると予想。
そして、
山歩きのエネルギー源
&体をやさしく和ませる白ごはんを
ミニミニおにぎりにして
中には、
自家製の梅干しひとちぎり。
梅干しで腸内環境ケアもしつつ
疲れもとって
そしておにぎりの腐敗防止。
寒いけど
念のため保冷バッグに入れていこう。

そして、
お気に入りのスタンレー
クラシックボトル💗
保温力もすごいですよねこれ。
熱いお湯も、
忘れずに持っていきます。
こんな感じで準備して
持っていきました(*´∀`)

1日たっぷり満喫して
大自然と交流したあと
お楽しみのご飯タイム♪
用意したものを食器に移して。
ウェットフードは、
たまごんには一袋は多かったので
必要な分だけ出しました。
残ったフードがこぼれないように
クリップも持っていけばよかった。
次は持参しよう。
お野菜もすっかり溶けていい感じ。

ちなみにこの食器、
犬太郎の介護用にと買った、
手持ち用食器。
犬太郎には結局いらなかったけど笑
せっかくなので活用。
最後に、
お湯をかけて
手で混ぜます。
ぐちゃぐちゃぐちゃー♪ヽ(´▽`)/笑
はい、できあがり♪
(手がべちゃべちゃで
食べたくてたまらないたまごんが
大騒ぎで
その後の写真はありません、
あしからずw)
と、
こんな感じでした。
ウェットフードを
ドライフードにしてもいいと思います。
煮野菜は、
フリーズドライのお野菜を
お湯で戻して代用、
っていうのもありかも。
どちらにしてもお湯は大事だ。
消化には水分が
食物と同時に必要なのです。
みなさんのおでかけ犬ごはんは
どんな感じですか?
よかったら教えてくださーい(*´∀`)

愛してるよー江戸前牡蠣💗
♪獣医師監修・わんごはん入門講座開催中♪
オンライン講座なので、どこからでもご参加可能です。
テキストもあり、はじめの一歩におすすめです。
ドッグフードの方にも、役立つ知識がたくさん!
食事でできる健康生活の可能性をのぞいてみてください♪
LINE公式アカウントはじめました♪
LINEからもセッション予約できます。
家族の動物の本当の心の声に一緒に耳を傾け、そこに映し出されるご自身の想いを見つめてみませんか?
対面・遠隔&電話のどちらでもOKです。
想いを通わせて、共に成長し合える、すぐそこに確かにある豊かな世界をぜひ体感してみてください。