昨日のインスタライブで、
「ネガティブの3つのメリット」
についてお話ししました。
ライブ中についたコメントが
とても分かりやすく
ありがちな思い込みを表しているなぁ、
と思ったんですが、
「ネガティブな気持ちの時に、
どうしてもポジティブに考えられません」
というもの。
(表現が違っているかもしれませんが、
だいたいこんな感じのニュアンスでした)
これが本当によく表しています。
”ネガティブ”を扱えていないことを。
これは、そもそもベースに
「ネガティブはダメ、ポジティブにならなきゃ」
という価値観があることが、
分かりますか?
陰も陽も、どちらもただあるだけ。
良し悪しはありません。
だから、
ポジティブが良くて、
ネガティブが悪い、
ということもないのです。
ネガティブな思いが湧いたら、
ただそれを感じるだけです。
そうすると、
自然に、元に戻っていきます。
陰陽は、バランスを取る性質があるからです。
それを、
陰が生まれたら、
それにダメ出しをして
なんとかなかったことにして
陽に戻そうと力技でやっても
できっこありません。
自然の流れに逆らっているから。
それだけです。
湧いたネガティブを、
ただそのまま感じて
流れるままに
流していくだけ。
そうすると、
それが過ぎれば自然に
中庸に戻ります。
手放しも統合も
やらなくていい。
意識でやるんじゃなくて、
「勝手に」そうなるんですから。
それが自然の法則です。
宇宙の原理原則です。
肉体というエゴの意識で、
その大きな自然な流れを
無理やりなんとかしようとするから、
苦しいんです。
もはや一人コント。
だけど、多くの人が
これをやってしまってるんですよね。
コントも経験のうちなので、
思う存分やり切った方がいいです。
その結果、
ある時、
「もう嫌!」
とか、
「なんかアホらしくなってきた」
とか、笑
もう十分だ、と感じるタイミングが
来るはずです。
そうしたらやっと
次に進めます。自然に。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。
昨夜のライブで
説明しながら書いた図です。
「分かりやすい!」
とコメントいただきましたが、
自分でもそう思います。笑
前提として、
1月のライブで
2週連続でお話しした
「命の仕組み」を見ていただきたいのですが
そのベースがあれば昨日の回は、
またひとつ腑に落ちたのではないかな、
と思います。
そもそも私たちは、
無限のフリーエネルギーである
「全体意識」であり、
その一部をこの肉体という器に入れて
この世界を生きています。
「本当の私」を理解していれば、
全体意識から無限に流れ込むエネルギーを
循環させることができます。
その循環が切れるから、
悩み苦しみが生まれるわけですが、
なぜ循環が切れるのか?
というと、
自分が自分を大事に扱っていないからです。
どんな状況であれ、
自分の世界を決めているのは
自分自身なんです。
そして多くの人は、
「私」10割で生きておらず、
肉体の「私」の中の
さらに「脳」という
思考の中で生きてしまっています。
制限の中で、
さらに制限を作り
そして苦しい、苦しい、
と言っている。
なぜそうなっているか?
自分を分かっていないからです。
「私」を生きる覚悟がないからです。
この話も、
頭で理解しようとしているなら
思考の中から出られません。
だから飼い主軸講座では、
あらゆる角度から、
本当の「私」を
生きるために必要なことを
詰め込んでいます。
だけど、
「理解しよう」と頑張って
学ぶならば、
いくら知識を得ても
思考の制限から自由になることは
難しい。
理解できる・できないなんて
どっちでもいい。
とにかく私は、
変わるんだ。
その本気の覚悟だけあれば
大丈夫です。
頭で理解なんてできなくても、
私には分かる。
私の意識と体が、
私の答えを知っている。
それが本来のあり方です。
自分をみくびるな!
と言いたい。
思考が現実化する速度が
恐ろしく早くなってきています。
だからもうこの時点では
思考から自由になっていないと
現実が結構ややこしくなってしまいます。
この、命の仕組みシリーズは
まだまだ腑に落ちている人が少ないのですが
そのうちまとめて講座にしたいと思います。
それまではライブでも引き続き
取り上げていきます。
昨日のライブは
アーカイブ残してありますので
まだの方は見てみてください。
昨日のアーカイブは
こちら。

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)