健やかな心の作り方。

思考と、感情と、体。

すべては、お互いに
影響し合っています。

だけどやっぱり、
大元から末端へ。

その流れが基本だから、
体が、感情へ。
感情が、思考へ。

その影響が大きいのです。

だから、
体を整えることが
いちばん早い。

頭の中で
あーだこーだ
ワクワクだブロックだ
なんだかんだと
こねくり回したところで、
体が感じることの強さに比べたら
圧倒的に弱い。

だからヒーリングだ、
セラピーだ、
なんとかメソッドだ、と
いろんなことをやっても
なかなか現実が変わらないのです。

本当のスピリチュアルは、
体にあります。

当たり前です。

だって、スピリットは
体に宿っているんだから。

とにかくまずは、
体を整えましょう。

疲れていたら休む。
眠いなら、寝る。

体を作るのは、
毎日の生活であり、
毎日の食です。

食を整えれば、
体は整う。
そしてもちろん、
心が整うのですよ。


LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!

犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座


心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

今年はかなり遅れましたが、
やっと届きました。

時期は遅れても、
やっぱり激忙しい時に届くのは
毎年恒例。笑

今年も下漬けが深夜になってしまった。

無農薬、無肥料の
自然栽培の完熟南高梅。

ありがたいことです。
農家さんに感謝。

3年前から、水重しにしたら
これがとってもよかったので
今年も水重し。

室内はもちろんエアコンで
24度を保っていますが、
やはり外の気温の暑さも影響するんですね。

1日で梅酢が上がった!!
過去最速です。

重しが足りないので、少し沈んできたら
水を追加しようと思ってたけど
梅酢ここまで上がったので、
重しはこのままいきます。

ふっくら梅になると思う。うん。
楽しみです。

犬太郎くんがいる時に始めた、
梅干し作り。
そろそろ10年になるかなぁ。
なんだかんだ、
毎年楽しく続いています。

(眠くて泣きながらやってるけど・笑)

季節の手仕事は、
心を整えてくれます。

食べたら体が作られることもありますが、
作業自体が、
自然とつながる時間です。

自然とつながるとは、
すなわち、
全体意識と心がそろう。

そこで、
ブレたり、余計なものがついたりした心が
リセットされていきます。

無心になる。

瞑想。マインドフルネス。でもあるんですよね。

本当のスピリチュアルって、
こういうことです。

だから、
飼い主軸ラボでは
今後、人の「食」と「暮らし」
についても
発信をしていきたいなと思います。

どんな時代になっても、
自分の体を作り、つながることができる人は
健やかに生きていける。

そういう人は、
犬が幸せに一緒に生きられる。

今年も赤梅干しにしよう。
赤紫蘇の紫蘇もみは、
好きではないので、
処理済みの揉み紫蘇を買います。

だって飛び散らかして
いろいろ落ちなくなるんだもん。笑

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする