非日常の体験は、
日常を豊かにしてくれる、
ということを
あらためて感じました。
今年はまだ1ヶ月しか経っていませんが
私の体感としては、
「まだ1ヶ月なの?!」
という感じ。
それだけ濃密で、
行動量も多く、
エネルギー循環が
活発な時間を送っている、
ってことだと思います。
そうなると、
やっぱりリフレッシュが
とっても大事。
今年は今までよりももっと
リフレッシュの頻度を
上げていく必要があるので
早速行ってきました。
たまちゃんと、
女子旅。
犬太郎の時と違って、
たまちゃんとは
犬と人、と言えども
「女同士」的な感じになるんですよね。
男性性と女性性って
面白いなぁ、と思います。
朝はゆっくりめなたまちゃん、
いつもより早いおでかけと寒さで
テンションだだ下がりの出発でした。笑
外の風は冷たかったけど
やっぱり春がもう来ていることも
そこここに感じながら
いつもと違う二日間を
満喫しました。
生存のために、
脳は変化を嫌うように
できています。
だけど、それでも人は
非日常を求めるのは、
現代社会を生きる中で
リフレッシュと脳の活性化が
必要だからなんですよね。
非日常体験をすることで、
脳が活性化されるし、
そしてまた日常の有り難さ、
尊さがあらためて認識できます。
帰宅してから、
「やっぱり家がイチバンだわ〜」
という、アレです。笑
そしてまた、犬との旅は、
お互いの成長と進化が
よく確認できる良い機会でもあります。
今回も、
たまちゃんの成長と、
私との関係性の進化と深化を
実感する出来事があり、
また絆が深く強くなりました。
どんなに忙しくても、
時間は作るものです。
好きな人と、
好きな場所へ行き、
時間空間を共有する。
非日常によって、
日常の中では得られない
気づきや学びに出会える。
そして現在地を
いつもと違う視点で
確認することができ、
進む方向性もまた
再確認できる。
非日常体験は、
意識して作っていきたいもののひとつです。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。
春のお花を買ってきました。
南房総の温泉に行ってきたので、
道の駅で春のお花を購入。
びっくりするくらいお安いです。
菜の花は無料だったし。
一気におうちが春の華やぎ。
気持ちも空気も明るくなります。
今年に入ってまだ1ヶ月
とは思えないほど
動いたので、
温泉がめちゃくちゃ楽しみでした。
牡蠣や鮑や、
帆立出汁のしゃぶしゃぶや…
食も大満足。
新鮮野菜も、
他のみんなが驚くほど
購入。笑
帰ってきたら
たまちゃんの煮野菜仕込みがあったので
業者か!?ってくらい
買ってきました。
夜はオーシャンビューのホテルのお部屋で
ワインとお惣菜持ち寄り
女子会。
女子会では、
ソファーの真ん中に
たまちゃんが座り!(笑)
ちゃっかりしっかり、
女子会メンバーの一員になっていて
おもしろかったです。
たまちゃんのそういうところ、
すごいなぁ、といつも思います。
かわいいわんちゃん、
じゃなくて、
しっかりメンバーの一人に
なってる感がすごいんですよね。
お天気はもちろん、
最高。
寒さは、仕方なし。
旅行という非日常を
体験すると、
感性も育ちます。
新しいインプットや刺激があるので
世界が広がります。
日常に疲れて、
気枯れしないように、
定期的な非日常は大事です。
自分や愛犬の
新たな一面を発見することもできるし、
今年はそういう意識で、
非日常を増やしてみてください。
感じたこと、経験したことは
ジャーナルノートに書き出して
自分で自分を知る作業も
お忘れなく。
どんどん進化が加速しますよ。

ジョシカイたのしーのよ。

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)