犬の食事療法を「私」で試そう。

愛犬の健康のため

病気や症状を改善するため

健やかで
穏やかな
毎日をつくるために

 

みなさん
犬ごはんや
犬の食事療法を学びはじめる
と思います。

 

それでも結局、

「私」の身体を知り
試し、感じる

ことが
とっても大切で

それが
上達への近道でもあるのです。

 

犬の食事療法も、
犬の心のことと同じで


もれなく「自分」を
知ることがポイントなのです。

 

学び進めても
行き詰まっている方は
そこに立ち返ってみてはいかがでしょう(*´∀`)

 

 

自分の身体のことを
まったくわかっていないのに
愛犬の身体のことは
分からない。

それはハートリンクでお伝えしている
動物の心のことと
まったく同じです。

 

それがこの世界の真理だから。

 

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★

————————————————–

 

 

自慢のモヒカンヘアがつぶれてる姿がお気に入り♪←私のw

昨日から今日〜明日にかけて

気圧の急降下&急上昇が
続いています。

恐ろしい角度です(°д°)

無料アプリ「頭痛ーる」
ご参照↓

これは
シニア犬、疾患持ちの子には
とてもこたえる状況です。

どうぞ養生してお過ごしください。

今回はついに。
私も影響を受けたようで。

頭痛なんてもう
何十年もなかったような気がするのですが

久々の頭痛に
昨日から苦しんでおります。

こういう、
自身の不調のときこそ!!

チャンスなのです←変態です(´艸`)笑

へんたいなのよ @(・●・)@

犬の食事療法では
もちろん愛犬の食事や
身体のことを

学んだ知識をもとに
実践して観察していかれると思いますが

実は、
上達の早道は

自分で試す!ことなのです。

人も犬も
基本は哺乳類ですから
ベースは同じ。

その違いについては
ポイントをおさえて
講座でお伝えしております。

それを踏まえて、
自分の身体で
日々起こることについて

自分の体内で
何が起きて
こうなっているんだろう?

じゃあ、こうしたら、
こういう変化をするのでは?

やってみよう。

という具合に
「イメージ」して

実際に試してみる、ということです。

犬の食事療法でも
「イメージできるようになること」を
目指して進んでいくのですが

それを自身の身体や反応においても
やるのです。

かんさつするのよ〜 @(・●・)@

頭痛、とひとことでいっても

原因は様々です。

最近、女性周期による
体調不良が続いていたので

この気圧差に耐えきれず
影響を受けたのかな

あぁ、身体もやっぱり年相応になってるのね
(と、一瞬だけちょっとしんみり(笑))

=老化とともに脳幹もそりゃ機能が衰えます。

気象変化が大きいと
脳幹にストレスを与え
各臓器、ホルモン、水分バランスなどなど
様々な不調が出る可能性があります。

お水は飲んでいるけれど
水分代謝異常が起きているかもしれないから
脱水も起きているかも。

こまめにもっと飲もう。

そういえば、
ここ数日
仕事がなかなかはかどらず
コーヒー量増えてたし。
=つまり脱水起こるよね。

体内の水の流れ
血行が不安定で
痛みが出ているのもあるかもなぁ。

そうだ、ヘナやって
ホットキャップで頭を温めてみよ。

そしてあったかいハーブティーでも飲も♪

という感じで
少し休憩して
ぼけーーっとしてたら。

エネルギーで感じ取った
相方のたまみちゃん。

すすすーっと寄ってきて
ぴとっと私に寄り添い
私の体をぺろぺろ舐め始めた。

ちなみに、普段は
猫のようにマイペースに
ひとりで過ごしていて

あまりそういういことはしない子です(´艸`)笑

あら。
かおりのエネルギー(最近呼び捨てされてるw)
下がってるのよ🐨

応援するのよ。

と。頼もしく成長した
たまみちゃん(*´∀`)

ありがとう💓

犬太郎にーちゃんにも寄り添っていたね(*´∀`)
これは犬太郎にとっての心地良い距離で
たまごんはそれをちゃんと感じて、くっつき過ぎない。

そんなこんなで
頭痛はほぼおさまりました。

ということは、
私の身体で起きていることの
推論が、
合っていたということが
分かるわけです。

犬の食事療法が
なかなかうまくいかない、

もっと分かるようになりたい、

そう思う方は

ぜひ、
ご自身の身体のことを
もっと細やかに感じて
もっとイメージして

そして実践していってください。

犬で経験を積むだけでは
いくら多頭飼いといっても
なかなか経験値が増えていきません。

自分で試せば
体感も得られて

↑「体感」は、
犬で試している場合、
自分では感じられないから、
大きなメリットでもありますね♪

学んで、覚えて
丸暗記して。

そのあとは、
ひたすら実践。

それに加えて
自身の体でも実践して
考えて、観察して

イメージができるようになることを
目標に

楽しんでいきましょうヽ(´▽`)/

かおりが元気になったから
あたしねるのよ @(・●・)@

みなさまも
愛犬たちも

引き続きご自愛の上
養生してのんびり
ゆるりと お過ごしください。

お水のみつつ
体を冷やさず
ゆったりと。

 

 

 

 

 
 
 
 
 

♪獣医師監修・わんごはん講座各種開催中♪
オンライン講座なので、どこからでもご参加可能です。
テキストもあり、はじめの一歩におすすめです。
ドッグフードの方にも、役立つ知識がたくさん!
食事でできる健康生活の可能性をのぞいてみてください♪

 
 
 
LINE公式アカウントはじめました♪
友だち追加
LINEからもセッション予約できます。
 

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。