不安に強い飼い主は、〇〇を見ている。

受講生さんとのやり取りの中で、
最近こんな出来事がありました。

「愛犬が血尿をしました」
と報告された方がいて、
その際、特に大きく動揺する様子もなく、
「やっちゃったな、と思いました」
と落ち着いて話されていました。

ご本人はあまり意識していなかったようですが、
すぐに原因に心当たりがあり、
今の状態とやるべきことも明確だったため、
落ち着いて判断・対応されたそうです。

以前のその方であれば、
不安で迷ったり、
焦ったりしていたかもしれません。

ですが今は、
ある“視点”を持っているからこそ、
必要以上に動揺せずに
対応できていたように思います。


LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!

犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座


心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

完全にあり方が変わったからこそ、
ご本人はご自身の変化に
気づいていませんでした。

それが、完全に移行した
何よりの証拠です。

愛犬に異変が起きた時、
感情に飲まれることなく、
自分で判断、対応ができた。

これは、知識やテクニック
というよりも、
日々の実践と内側の変化が育ててきた
「確信」に近いものです。

こうした変化を見るたびに、
やはり
「飼い主軸があること」
の大切さを実感します。

どこを見るか。
どこに意識を向けているか。
それによって、
不安に飲まれるかどうかは大きく変わります。

このあたりについて、
明日のInstagramライブで
詳しくお話ししようと思っています。

 

7月10日(水)21:30〜

Instagram ライブ配信

不安に強い飼い主は、〇〇を見ている

〜「もしも」に弱い飼い主に欠けているもの〜

 

今週も、
愛犬家のサマータイムに対応し、
21:30スタートです。

お時間の合う方は、
ぜひリアルタイムでご視聴ください。

インスタライブは
こちらのアカウントからやります。
フォローしておいてくださいね。

↓↓↓

飯村香織インスタグラムアカウントはこちら