やりたいこと
食べたいもの
行きたいところ
あるなら、
それを叶えてあげたい。
犬太郎がシニアになって
そう思い
いろいろ聞いてみたことが
ありました。
その答えの中のひとつが
「次の犬を迎えること」
でした。
そう、今のパートナードッグ
玉美ちゃんは
犬太郎の強いリクエストを受けて
犬太郎の望みなら、と
実現したことの
ひとつなのです。
—————————————————
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもセッション予約・お問合せいただけます!
💗ハートリンクセッション®️
🍏ハートリンクアカデミーオンライン講座
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★
——————————————-———–

たまごんは、にーちゃんのリードをくわえて歩くのが
なぜだかお気に入りでした(´艸`)笑
犬太郎は黙ってされるがまま。優しい。
先代のパートナードッグ
犬太郎は
昨年旅立ちました。
彼が11歳を過ぎ
シニアになり
お別れの時をなんとなく
意識しはじめて
やりたくてやれていないこと
実現したいこと
願い、望みがあるのなら
それが、
犬太郎だけではできないことならば
やってあげたい
そんな思いから
犬太郎の望みやリクエストを
聞いたことがありました。

その3年後に
旅立つとは
あの頃は
夢にもおもっていなかったなぁ。
「次の犬を迎えてほしい」
そう言われても
いやいやいやいや。
犬2頭って、無理ですけど。
とか思ったけど
その時から
私の中にアンテナが立ち
いよいよシニア化が進んだときに
これは動かねば、と
行動しはじめたら
あっというまに
ご縁がつながったのが
玉美ちゃんです。

前をみなさい www

犬太郎の思いは
私と生きてきた時間から学んだこと
人間とこうして
心を通わせ
ともに成長しながら
生きることを
次の世代に渡していきたい
そして、
私に
次の学びに進んでほしい
ということでした。
父親なん?(°д°)驚!
と、そのときは思ったなぁ(笑)
犬太郎のシニアケアをしながら
パピーを迎えることは
その当時の私には
かなりのチャレンジでしたが
とにかく、
犬太郎の望みを叶えてあげたい
その一心で
進んできました。

そうして
いまがあるのですが
あの時は、
愛犬のために
犬太郎のために
そう思っていましたが
それはやはり
私のためでもあり
犬太郎と私は
お互いに
お互いの本音の思いを交わし合った結果
ともに成長が加速するような
そんな縁で結ばれていることを
今さらながら
時が経つにつれ
自分に染み渡ってくる
今日この頃。
ひとつの出来事への見方は
人の数だけあるけれど
ひとりの人の中でも
その見方は
成長の段階ごとに
どんどん変わっていく。
そのどれもが、
その時のその人にとっては
真実なのだと
思います。
その時、
その場所に立っていて
その景色しか見えないと
思い込んでいるけれど
こうして、
ちょっと見方を変えてみると
どうでしょう?
という世界が
ハートリンクメソッドには
あります。

このたまごんという新生物と(笑)
新しい学びを進められている、いまにつながっている。
犬太郎と私は
お互いに
お互いの本音の思いを交わし合った結果
ともに成長が加速するような
そんな縁で結ばれている
それは、
もれなく
すべての ともに暮らす
人と犬が
運命の出会いを果たしている理由
でもあることを
どうか、知ってください。
旅立ってもなお、
終わらない
しっかりとつながったご縁を
両手を広げて
うけとろう。
開催日が近づいてきました♪
うちの子はどう思っているのかな。
そんな思いを大切にして
そこから広がる世界を
のぞきにきてください。
事前ご予約受付中です↓


♪10/30(日) 埼玉県加須🎃ブルットマーケット♪
🐶ハートリンクプチセッション
🦴犬の健康カウンセリング相談
🍀フリー・個人セッション
大人気イベントに出店します。混雑が予想されるため、事前ご予約をおすすめします♪
旅立ったペットからのメッセージを今、受け取ろう。
あなたと愛犬だけの「本当のこと」を、まっすぐに結んで、奇跡の時を永遠に。
**対面セッション・限定3枠のみ受付中🐶
❣️満員となりました❣️
♪獣医師監修・わんごはん講座各種開催中♪
オンライン講座なので、どこからでもご参加可能です。
テキストもあり、はじめの一歩におすすめです。
ドッグフードの方にも、役立つ知識がたくさん!
食事でできる健康生活の可能性をのぞいてみてください♪
LINE公式アカウントはじめました♪
LINEからもセッション予約できます。
家族の動物の本当の心の声に一緒に耳を傾け、そこに映し出されるご自身の想いを見つめてみませんか?
対面・遠隔&電話のどちらでもOKです。
想いを通わせて、共に成長し合える、すぐそこに確かにある豊かな世界をぜひ体感してみてください。