当たり前のことだけど、
意識しないと忘れがちなこと。
ペキニーズのたまちゃん、
12月で6歳になります。
はやいなぁ。
まだまだ家族になったばっかりで、
パピー感残るベビーフェイスで、
これからたくさんの時間を
一緒に過ごしていく・・・
そんな感覚がいまだにあるけど、
もう、中高年の入り口です。
あっという間に、シニアになります。
5歳の秋は、
今だけ。
6歳の冬も、
この冬だけなんですよね。
まもなく、
冬の寒さがこたえる、
代謝がぐっと落ちたり
冷えにもっと配慮しなければならない
シニア期の冬がやってくる。
まだまだ元気、
と思いながら過ごせる冬が
この先も毎年続くわけじゃない。
今、愛犬が何歳であろうとも、
2歳でも、3歳でも、15歳でも。
この季節は、
たった一度きりなのです。
愛おしい「今」を、
ちゃんと大切にできるように
季節に流されるのではなく、
季節の流れを感じて愛でていける
飼い主になりましょう。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

たまちゃん、ゼロ際の冬は
犬太郎にーちゃんを
いつも追いかけてたお兄ちゃんっ子でした。
年々激しくなる、
異常気象。
ただでさえ、日本には四季があり
季節の変化が絶え間なく訪れる。
その度に、
体は、大きく変わる環境条件に適応し、
何事もなく通常運転で生きられるように
働いている。
年と共に、体は衰える。
だけど、年と共に、
気象変化は激しくなり、そして
予想できないレベルへとどんどん加速してく。
今はまだ、
かろうじて季節の変わり目が感じられるけど、
それさえもなくなる日が、
来るのかもしれない、
とさえ感じる。
それでも、私たちは
愛犬とともにここで生きていくのです。
そんな季節の変化、
気象現象をやみくもに怖がったり
憎んだりするより
受け止めて、変化に対応しながら
しなやかに生きていきましょう。
そのためには、まず「知る」こと。
そして、その感性を育てること。
すでにたくさんの方が、
お申し込みくださっています。
ありがとうございます。
大切なものを、
大切にするために。
今しかない、
過ぎてゆく愛犬との季節を
たくさん感じていきましょう。
全季節コンプリート特典、
製本版小冊子は、
追加枠あと2名さまです。
変化に流され、ふりまわされるのではなく、
竹のようにしなやかな強さを持ち、
強くて優しいリーダーとして
愛犬の健やかな暮らしを守っていきましょう。
「季節の養生講座 犬ごよみ」秋編
お申込みは、明日9月4日23:59まで。
詳しくは

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)