お元気過ぎ病!

かゆみの原因は

個体によって様々です。

食べ過ぎ、

脱水、

乾燥、

脂漏、

運動不足、

アレルギー(粘膜免疫)、

そして、

神経性。

たまごんかいかいは、
神経性による

脱水、乾燥、脂漏

機能亢進。

春先の、突然気温が急上昇した
タイミングで

なったので

そう仮説を立てていました。

他に何かあるかなぁ、と

先日
森先生の診察も
受けてきました。

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★
——————————————-
———–

せんせーー @(・●・)@

学びを進めながら、

確認する。

森先生は、
どう見るかな。を知ること。

私のレベルでは
見えていないことを
学びたいので

定期的に受診しています。

いつものことですが、
診察室に入ったら

秒で分かる
森先生。

もう仙人の域に入ってません?(笑)

あ。
ちなみに、

すでにかさぶたは
ほぼ剥がれかけております。

剥がしたくなるのを
ぐっと堪えて(はがしたらあかんやろw)

自然に剥がれ落ちるのを
待っています。

先日WSに参加して作成した
よもぎバームを
毎日塗り塗りしています(*´∀`)

↑こんな感じ。

かさぶた取れたては
できたて皮膚で
赤いですね。

一部、まだかさぶたが残っています。

抗炎症、抗菌、抗真菌、かゆみ止め

などなどの作用のある
よもぎのバームを
塗り塗り。

皮膚ができたてなので、
もう少しの間、バンテージしておこう。

で、

森先生の見立ては。

ほぼ、同じでした。

そうだよね、
うんうん。

私の見立て、合ってたんだな。

自分で考えて、見立てて
先生の意見もうかがって

そうやって
ひとつずつ
確信を深めていく。

地道な道のり。

春先に気温が急上昇したタイミングで
たまごんの中で
夏のスイッチが、

がん!っと入った
みたいな感じです。

交感神経ががん!っと上がり
全身の機能が更新している状態。
代謝も上がった状態です。

代謝が上がった状態が続くことで
体内のお水は抜けていく。

それが脱水、そして乾燥

それによって、
水分を守ろうとして
皮脂を過剰に出し、

脂漏。

これを森先生は

お元気過ぎ病

と、表現します(´艸`)笑

盛り上がってるねー

とも言われたよね、たまごんwww

なんと的確な(笑)

おげんきなのよ @(・●・)@

去年も、
同じ感じになったので

今年はわかったぞ。

お元気過ぎ病は、
悪いことじゃないよ。

とも言われました。

うん。

生命力が強い

お元気過ぎになれるような
力がある、ってことだからね。

ということで

この機能亢進を
鎮めていくことを
メインに

漢方2種を配合して
出していただきました。

たまごん、また
苦い漢方がんばる生活の
スタートです!

ぱんぱんに入れてくれました。
感謝です。

昨年の漢方は、
特に苦いやつだったので

そのままでは食べず

芋団子にしても
すぐバレて
食べてもらえず

試行錯誤して編み出した、
大好物スイカ寒天に
閉じ込める作戦。

今回の漢方は、
舐めてみたら

昨年のほどではなかったので

これでいけそうだけど
どうだろう、と

まずはスイカ寒天でトライ。

あっさり完食!

いけたわ。
よかったー。

あとはこちらも
ケアアイテムに追加。

 

ヴィックスヴェポラップ。

※画像はお借りしています

 

 

メンタム大好きたまごんに

さらにメントールパワーアップ♪

これを心領域に、塗り塗り。

(対応する皮膚領域については
犬の食事療法インストラクター講座
でやりますよ。
受講済みの方復習してみてね。)

 

→たまごんは、脳神経亢進によるかゆみだから、心領域です。

 

それと、
さっき届いたのでまだ使ってないけど

こちらも塗るといいよ
ということで

早速トライ。

 

まずは私が使ってから。
楽しみ♪

 

 

本常盤白紅。

 

 

 

これらを活用して、
湿度上がる前になんとか

かいかい状態を
おさめたいと思います。

 

がんばるぞ♪

 

 

たまごんの個体特性が
だんだんわかってきていて

とっても嬉しい。

 

こうやって、
一歩ずつ

ひとつずつ

 

目の前の愛犬の個性を知り
どうケアして
どんなサポートが必要なのか

知っていくことが

 

健やかで
穏やかな毎日を

創っていきます。

 

すぐにできなくても、
当たり前。

 

失敗しても、
見立て間違っても、

そこから
分かることが

たくさんあるから。

 

それをちゃんと回収しながら

進んでいけば良いのです。

 

知ろうとすれば、
あきらめなければ、

分かるようになりますから。

 

大丈夫(*´∀`)

 

 

今月は、

犬の食事療法の入門講座

 

「犬の食事療法ABCDEFセミナー」

 

開催です。

 

ゴールデンウィークがあるので
念の為、
テキストは月末にすでに発送しました。

 

それ以降にお申し込みの方も、
できるだけ早めに発送します。

 

ご希望の方は、
お早めにお申し込みください。

 

詳しくはこちら♡

 

 

 

 

 
 
✨🌟 募集中↓↓↓🌟✨
 
 
 
 
 

♪獣医師監修・わんごはん講座各種開催中♪
オンライン講座なので、どこからでもご参加可能です。
テキストもあり、はじめの一歩におすすめです。
ドッグフードの方にも、役立つ知識がたくさん!
食事でできる健康生活の可能性をのぞいてみてください♪



LINE公式アカウントはじめました♪

友だち追加
LINEからもセッション予約できます。
 
 

 

 

コメントの入力は終了しました。