冬の豊かさ。

あっという間に、
秋が終わろうとしています。

一気に冷え込み、
体調を崩している人や犬が
多いようです。

こういう時に、
夏の養生や、
体整え生活の成果が見えてきます。

気温が下がったら、
寒くないように
着るものを調整する、
ということは皆さんされると思いますが

それも、
体や、季節、その影響などについて
分かっていないと、
不十分になりがちです。

やっぱり、
全体を分かっていると
同じ「気を付ける」でも
その深さと細やかさが
全然違ってくるのです。

それは私自身の
過去と比較して
本当にそうだなぁ、と
実感していることです。

生きている以上、
今もなお、
日々、分かる世界が広がっていますから

昨日より今日、
去年より今年、の方が
格段に「分かる」ようになっています。

これから始まる冬の時期は、
内にこもり、
耐える時期、
とどこかで思っていたのですが
冬を迎える前の今、
体を養う季節の豊かさを
しみじみ感じます。

おばあちゃんみたい笑


LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!

犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座


心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

写真で目をつぶりがち。笑

二十四節気は、秋の最後の節気、
「霜降(そうこう)」に入っています。

季節の以降期、秋土用も重なり
養生が肝心な時期です。

胃腸をあたため、消化を助ける
かぶのポタージュを作りました。

体に染み渡る美味しさ♡

だけど、無水調理の段階で
ちょっと焦がしてしまい
白じゃなく、カフェオレ色のポタージュになってしまった。笑

犬も食べられるようにレシピ研究中です。

最近は本当に天候が読めず、
季節もあってないようなものだけど

それでもやっぱり、
季節はまだまだ、
二十四節気に沿って進んでいるなぁ、と感じます。

たくさんの方にお申し込みいただき、
大人気だった「犬ごよみ 秋編」。

そろそろ次の季節が始まります。

冬編の準備中です。

秋編では、
「コンテンツ量が多くてびっくりしました」

という声をいくつかいただきました。

次々に送られてくる?という感覚になったようですが、
だって、「二十四節気」だよ?笑

1つの季節で、節気は6つあります。

更新のお知らせが届くたびに、
え!もうそんなに経ったの!?
と驚いた、という方もいらっしゃいました。

そうなんです。

日々に追われていると、
10日や2週間なんて、あっという間。

ということは、
意識しないでいると季節の変化に追いつけていない、
ってことでもありますよ。

そういう意味でも、
犬ごよみは、意識のチューニングにもぴったりです。

実際に、「心のゆとりができた」
「愛犬と一緒に、旬のものをおいしいね、って言いながら食べる幸せを感じました」

などのお声もいただいています。
毎日がちょっと潤い、
そして体も健やかになっているご家族が増えていることが感じられて
私もとっても嬉しいです。

ただ、今ものすごい勢いで冬編を作っている私としては
季節がよく分からなくなる瞬間が
多々あります。笑

(過集中なのです)

ということで、
まもなく「犬ごよみ冬編」をご案内できるかと思います。

秋編で申し込みしそびれた、という方も、
冬編からご参加いただけるように
「序章」はセットになっています。

ご案内まで、もう少々お待ちください。

本当に冷え込んでいますので、
お腹をあたため、無理をせず
養生してお過ごしください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする