定期的に人から聞かれることの一つが、
「スケジュールどうなってるんですか?」
です。
実はこれ、
大学生の時からそういえば言われていた。
「かおりって、いつ寝てるの?」とか。
学生の頃はバイト3つか4つ?
常にかけもちしていた気がする。
勉強ももちろんしないと
卒業できないからしていたし、
一応部活もやっていた。
今も、週に1回は誰かに聞かれる。
その仕事量の上に、
料理もかなりやってるように見えるし、
犬のごはんや散歩やいろいろまで…
って思うらしいのです。
忙しい忙しい、とみんな言うけれど、
私ももちろん忙しいです。笑
でもそういえば、
今は「忙しい」と、自分では言わなくなってる。
言っていた頃に比べると、
何倍も今の方が忙しいはずなんだけど。
今の方が、心に余裕がある。
これはやっぱり、
相当動いているから
相対的に時間がゆっくり流れているのでしょう。
アインシュタインの相対性理論そのまんまです。
だから、
「時間がない」「忙しい」を理由にして
自分を制限していたら、
いつまでも、その制限の範囲内の人生です。
お金も同じ。
最近私は、またひとつ
大きなスタートを切りました。
ここから約5年ほどかけて、
また新しい大きな目的地に向かって
一歩ずつ進んでいきます。
ワクワクするーーー♡
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
![]()
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

忙しくても、時間は作れる。
会いたい人に会ってきました。
ランチは、人気のハワイアンカフェで、
フォーの担々麺。
オーガニックでおいしい。
刺激的なのになぜか優しい味。
「時間がない」「忙しい」
そう感じている人は、
おそらくほとんどが
「時間に追われる」という感覚を持っている。
それはきっと「焦り」の感情。
最近、飼い主軸ラボの音声配信でも
話したんですが、
「焦り」を感じる時は、
自分の意識と体が分離している時。
意識が自分ではなく外向きに
なってしまっている時。
体は、置いてけぼりになり
焦る。
シンプルです。
そう言う時は、
やるべきこと、
やらなければいけない、と思っていることが
本当はやらなくてもいいことだったり、
他の誰かでもいいことだったり、
できるけど、やりたくないことだったりする。
自分にていねいに向き合って、
自分の本当の思いをまっすぐ見て、
感覚を大事に生きていると、
「私」の思いから離れたことを
やらなくなる。
そうすると、焦ることがなくなっていく。
本当に必要なこと、
本当にやりたいこと、
を、選択しているから
時間は自然に作り出せる。
やれてしまう。
結果として、
自分が最高に心地よい。
好循環です。
まぁでも、
肉体はやっぱり
使い過ぎれば疲れるので、
その都度、きっちり
休むことも大事。
私も昨日は、
帰りの電車で気絶したかのうように
寝てました。笑
降りる駅に着いたら、
びっくりするぐらい
身体が復活していた!笑
ヘアサロンで髪を綺麗にしてもらって
大好きな人と会ってたくさんおしゃべりして
おいしいものを食べて
お買い物して
欲しかったものを買えて
おいしいスイーツとコーヒーでほっこりして
またおしゃべりして
帰りに良い睡眠が取れて(笑)
帰宅したら雨が上がっていて
たまちゃんのお散歩にも行けて
夜は、とある課題の動画の撮影をして提出した。
とっても良い1日で
気分が良かったので
年に数回しか選ばない赤ワインを
数杯飲んで
新しいシーツにしたベッドで寝ました。
仕事は、出かける前の午前中に済ませて、
新しい学びの学習計画を立てたりもして、
行きの電車では、中国のお書物を読んで勉強しました。
ある休日のスケジュールは
こんな感じ。
スケジュールをよく聞かれるので
書いてみたけど。
でも多分、みんな
そんなことが聞きたいのではないよね。笑
スケジュールがどうなっているか?
ということよりも、
どうやってやることを選んでいるのか?
を知った方が役に立つのではないかな、と思います。
それについてや、
一歩踏み出した、大きなスタートについては
またゆっくり書きます。
・・・・って、今日は書かんのかーい。笑
ちょっとだけ書いておくと、
あなたは、今の毎日の中で
何をやらなければいけないのでしょうか。
何をやりたいのでしょうか。
今、日常的にやっていることを「すべて」書き出してください。
どんな些細なことも全部書き出してください。
その中で、絶対やらなければいけないことに
印をつけましょう。
そしたら、それ以外は
やらなくてもいいこと、
もしくは後回しにいてもいいこと。
それだけやってみても、
違ってくると思います。
やってみてね。

バスクチーズケーキを、岩塩でいただきました。

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)