毎日届く、
愛犬からのおたより。
それが、
うんち。
(唐突に始まりましたw)
犬は言葉を話しませんが
身体中から
たくさんの思いを
発しています。
その中でも
特に多くの情報が
詰まっているものが
うんちです。
愛犬の心と身体からの
メッセージが
詰まっていますが
そのメッセージを
読み解くために必要なもの
があります。
それは
「飼い主軸」
と
「知識」。
これがないと
いつもと違う形状だったとき
どこか悪いの?
病気なの?
と、
心配や不安にのまれ
愛犬の状態を
客観的に見ることができません。
そして、
軸はあっても
知識がないと
同じように
感情にのまれて
心配や不安が消えない
ということに
なってしまうのです。
それらを備えた上で、
チェックするポイントを
確認していきましょう。
————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!
💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★
————————————————–
人も犬も
「心が整う犬ごはん」
を通して
飼い主軸を育てる
飯村香織です。
うんちについては
講座やセミナーでは
細かくお伝えしています。
ブログでも
よく書いていると思いますが
まとめて書いたことは
なかったかも?
と気づきました。
毎日細かくていねいに
見て嗅いで触って(直接じゃないですよ)
感じて
愛犬の心と体の状態を
受け止めていきましょう。
うんちチェックについて
まとめてみます。
ですが、
繰り返しますが
この書かれた情報だけで
理解しようとしても
それは不十分です。
愛犬の心と身体を理解するには
飼い主軸をもって
必要な知識を得ること。
その「必要な知識」は、
うんちの見方という、
末端の情報だけを捉えること
ではないのです。
ひとつひとつを知り
さらに全体をつなげて理解し
はじめて、
「必要な知識」の一部が
手に入るのです。
この情報「だけ」がすべて、
という意識を外してみてください。
毎日やろう!愛犬のうんちチェック♪
① 出し方
まずはこれ。
お散歩中などは特に
愛犬がポジションを取ろうとした
その時から
観察スタートです。
ポーズを取ってから、
出すまで
すんなりスムースに
するっと出ているか?
「ふーーんっ!」
などと、小さく声を出していたり
思いっきり
気張っていたり
しているなら、
準便秘状態です。
身体に水分が
足りていないということです。
出す時に気張るのは
良くないです。
脳圧や血圧が
上がってしまいます。
お水をこまめに
ちょこちょこ飲ませて
体の保水力を
上げていくことも
目指しましょう。
② 艶(つや)
出てきたら、
生みたての状態で
「艶(つや)」を確認します。
艶=水分状態です。
つやっつやが良いです。
艶があるということは、
腸内が潤っているとういうことで
身体全体に
お水がある、ということも
意味します。
艶は、時間と共に
蒸発し
失われていきますので
生みたてを
確認してください。
③ 形
出てきたら、
形をチェックします。
するん♪と
バナナ状の
一本うんちが良いです。
節のないものが
理想的。
コロコロ短いうんちは
ドッグフードだけの子に
多いですが
食物繊維が不足している
かもしれません。
一本だけど、
小さいものが凝縮したような
節が多いものや
ねじりパンみたいな形などは
腸の動きが不安定で
メンタルのストレスなども
考えられます。
④ 色
色はまず全体を見ます。
均一が良いです。
ムラがないこと。
そして、
割ってみて中の色も
確認してください。
外と中の色も
均一が良いです。
腸内で十分に
攪拌されている、ということなので
腸の動きが安定していて
良いことがわかります。
色味は、
食べたもののトーンと
だいたい合っていることが
基本です。
外側と中身の色が違うなら
腸の動きが悪いか、
不安定か。
食べ過ぎかどうかも
色を手がかりに
知ることもできます。
⑤ におい
うんちはクサイに決まってる。
と思ってる方は多いのですが
それは良くないうんちです。
身体と心が整っていると
うんちは無臭に近くなります。
うんちの匂いは
腸内細菌の匂いなのです。
うんちやおならが臭いなら、
その子の腸内環境は
悪玉菌が優位な可能性大。
無臭のうんちを目指しましょう。
⑥ やわらかさ
最後、処理するときに
紙や袋ごしに
手で掴み取ると思います。
その時に、
かたさ・やわらかさ
を、確認してください。
つかみとって、
下にちょっとついて残る
くらい少し柔らかめのものが
理想的な状態です。
やわらかさ=水分状態
ですから
少しやわらかめだと、
十分に身体にお水がある、
ということになります。
かたいうんちは、
万病のもとです。
お水を摂る工夫、
保水力を上げる工夫が
必要です。
いかがでしたでしょうか。
日々のうんちを
細かくていねいに
感じ取る観察を
今日からやっていきましょう。
細かいところは
書ききれていませんが
「犬の食事療法ABCDEFセミナー」
の中で
より詳しくお伝えしています。
他の臓器のはたらきや
つながり、仕組みを知らないと
うんちに含まれる
情報を
受け取ることはできないから。
ころころして、
つかみやすいうんちは、
人間にとって
「都合の良いうんち」。
犬の身体目線で
どんなものが良いのか?
今日の状態はどうなのか?
受け取れる飼い主に
なっていきましょう。
飼い主軸を育てながら
必要な知識を得て
自分のものにすることで
毎日、愛犬からたくさんのメッセージを
受け取れるようになっていきます。
愛犬との関係性が
より深く濃く
なっていくことができます。
今まで受け取れていなかった、
たくさんの愛犬の思いを
今から受け取っていきましょう!
うんち道、お作法編
いかに自然に、
怪しくなくひと通りやれるか、
ワザを磨いていってください(笑)
うんちやおしっこについても
詳しくお伝えしている
「ABCDEFセミナー」4月開催分は
まもなく締め切りです。
お申し込みはお早めに♪
愛犬の頼れるパートナーになると
決めましょう。
♪「ABCDEFセミナー」オンライン開催
♪「インストラクター講座」
定期配信インスタライブ
今年から毎週配信します!
毎週木曜
夜9時〜9:30時
お見逃しなく♪
Instagramライブ配信中♪
ビーコンは受付終了しました。
次回は、いまのところ未定です。
愛犬の健やかな毎日を創れる私になる。
まっすぐに私を生きる。自分軸を生きる。
「3ヶ月サポートコンサルテーション BE cons(ビーコン)」
愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)