飼い主の「観察力」にかかってる。

自分の人生を
幸せに生きている人は

愛犬も幸せだし

 

反対に

 

愛犬に問題があったり
その子が持って生まれた
その子らしさを

まっすぐに発現できていない犬の
飼い主は

 

自分の人生を
幸せに生きられていない

 

そして、
自分の悲しみや、怒り
不安や心配を

愛犬のことに置き換えて

 

外に出していく。

 

ということに
気がついてしまいました。

 

 

 

病気であっても、
幸せに生きている犬も人も
たくさんいます。

 

そういうことではなくて、
どんな状態であっても
自分をまっすぐ
生きられているかどうか

の話です。

 

 

犬の幸せも
人の幸せも

同じことなのです。

 

うちの子は病気でかわいそう
アレルギーで仕方ない
臆病だから吠えてしまう

 

悲しみ、哀れみ、
あきらめ、
弱者アピール・・・

 

愛犬をまっすぐに
客観的に見ることが
できれば

 

その置き換えに
気が付くことができます。

 

 

気が付くことができれば、

 

自分の感情を出すために
愛犬を使うことを止めて

自分で、自分に
向き合うことも
できるはず。

 

そうして初めて、
愛犬はあなたの代役から
解放されて

自分を生きる幸せを
手に入れられるのです。

 

自分の人生、
自分で引き受けましょう。
当たり前だけど。

 

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★

————————————————–

 

 

人も犬も
「心が整う犬ごはん」
を通して飼い主軸を育てる

飯村香織です。

 

 

 

 

ほしいのよ🐨

人は、
常に、思考をはたらかせながら
物事をみています。

無意識に、
脳は常にはたらいているから
それは自然なことです。

だから、
愛犬を見るときも

常に自分の思考を重ねながら
思考によて生まれる感情も
重ねながら
見てしまうものなのです。

犬の健康を守ろうと、
食事療法を学び

愛犬の身体をチェックするときも

思考をはたらかせながら
見てしまっています。

脱水があるかな?
太ったかな?
脂漏出てるかな?
冷えはあるかな?

そう考えながら
観察するということは

脳にそのキーワードの
フラグを立てて

それを探しにいっているのと
同じこと。

脱水があるかな?

と見ていると
脱水があることを示すような情報を
勝手に集めます。

脳にはそういう機能があります。

アンテナを立てたものを
自動的に集める、という
機能が
あるのです。

(RAS=Reticular Activating System、脳幹網様体賦活系)

もらえなかったのよ🐨
あっち向いちゃったw
分かりやすい犬😂

学んでも、
思うように結果が出ない人は

自分には
正しい観察力が
あるかどうか、を
確認してみてください。

ホンモノの観察力とは、

「ただ見る」

力です。

事実を事実として
客観的に見る。

思考を使わずに、

ただ、見る。

それを意識してみると、
とても難しいことに
気がつきます。

思考を使って見ていると、
事実は、
ねじ曲げられていきます。

つじつまが合っていないことを嫌う
脳の働きで、
つじつまが合うように、
「勝手に」ストーリーを
作り上げていくのです。

無意識に、
まことしやかに。

それは
良い悪いの話ではなく、

脳とは、
そういう機能を
持っている、という話です。

自分が、
思考を働かせながら
見ている、

ということに
気づくことができたら

変えていくことができます。

気づいたら、
変えられる。

気がつかないと、
変えられない。

何かに気がついた、たまちゃん🐨

事実を事実として、
ただ見ることが
できていない人は、

犬のことだけでなく、

すべてのことにおいて、
そうなっています。

だから、

人間関係でも
仕事でも
パートナーシップでも
家族関係でも

自分の都合の良いストーリーを
作り上げて
その中で
感情を使って生きていることが
ほとんどです。

自分がそうであるのと
同じように、

人も、
その人にとって
都合の良いストーリーを
作り上げ
その中で生きています。

だから、
同じ事実を前にしても

それぞれにとっての
事実というストーリーは
同じものには
なっていないのです。

ここに、
揉め事、争いごと、
不調和の原因のひとつが
あります。

正しい観察力を、
身につけていきましょう。

犬についてだけ、
ということでなく

常に、日々意識して
事実を事実として見る練習を
していってください。

これも筋トレと同じですから

練習あるのみ。

正しい観察力が
ついてきたら

犬の心身の状態が
客観的に
そのまままに

見ることができるようになるので

その事実をつなげて
ここではじめて
思考を使って、

愛犬の身体で起こっている
ストーリーを
組み立てていくのです。

それによって、
起こっていることの
根本原因が分かり

対応策が分かり

やってみた結果の
愛犬の変化も
ありのままを見て

結果につながっていく。

それができるようになっている
ということは、

人生も
以前よりずっと

生きやすくなっているはず。

観察力については、
3/14のインスタライブでもお話
していますので

アーカイブご覧ください。

アーカイブはこちら。

何やらにおいが気になるらしい☺️

事実と思考・感情を
分けて考えていきましょう。

無意識に、
自分の感情や思考を
愛犬にかぶせて

使っていることに
気がづけたなら

自分のクセを
日々コツコツと

改善していきましょう。

そうすると、
飼い主さんも
愛犬も

どちらも一緒に
楽になっていきますから。

飼い主軸は
こうして少しずつでも
確実に

育っていきます。

みんなで頑張ろ♪

ぶるぶるぶるーーーっ🐨

 

 
 
2024年、
愛犬の頼れるパートナーになると
決めましょう。
 
 
 
✨🌟 募集中↓↓↓🌟✨

 

♪「ABCDEFセミナー」オンライン開催

 

♪「インストラクター講座」

 

 

 

 

定期配信インスタライブ

今年から毎週配信します!

毎週木曜

夜9時〜9:30

お見逃しなく♪

Instagramライブ配信中♪

 

 

 

ビーコンは受付終了しました。
次回は、いまのところ未定です。

 

愛犬の健やかな毎日を創れる私になる。
まっすぐに私を生きる。自分軸を生きる。

「3ヶ月サポートコンサルテーション BE cons(ビーコン)」

 

 

コメントの入力は終了しました。