犬と暮らしていて
何か問題と思うようなことが起きたら、
それは
大きなチャンスです。
そこに、
受け取るべき
大切なことが
たくさん詰まっています。
だから、
何か起きたら
まっすぐしっかり
向き合うことです。
それによって起こる、
不都合なことや
湧く思いや感情、
そのひとつひとつに
しっかり向き合っていきましょう。
必ずそこに、
気づくべき、大切なことが
詰まっています。
————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!
💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★
————————————————–
吠えや、
噛みつきや、
お散歩で歩かない、とか
他犬に吠える、とか。
今まではそんなことしなかったのに。
急にするようになりました。
とか。
そこで、
人はたいてい
どうすれば良いか?
解決方法、
「やり方」を探します。
求めます。
で、いろいろ調べたり
人に聞いたりして
手に入れた「やり方」を
やってみる。
解決しないことが多い。
そしてまた、
別のやり方や
食事や健康のことだったら
食品とか
サプリメントとか
解決するための「物」を
探し求める。
また、手に入れて
やってみる。
まただめだった。
みたいなことを
何度か繰り返すうちに
どうして良いかわからなくなり
なんとかやり過ごす方法を
やり方を
編み出していったりしますよね。
ごまかす、方にいってしまう。
だって、わからないから。
大事なのは、そこからです。
やり方や、解決のための物を
探し求めるのも
解決したい思いがあるからですね。
だから、
あきらめないで
進みましょう。
ただ、方向性を
ちょっと変えましょう。
犬の食事療法とまったく同じ
考え方です。
そうなってしまった「原因」は
なんでしょう?
原因を、見立ててください。
必ず理由があります。
そして、
見立てた原因を
どうしたら変えられるのか
考える。
そして、やってみる。
吠えひとつとっても、
みんな同じじゃないのです。
その子が、吠えるようになったのは
なぜだろう。
その答えは、
やっぱり
毎日の生活の中にしか
ないのです。
わからないから、
困っているのだと思いますが
だからそこに、
向き合うのです。
今の私にはわからないんだ。
を、まず知ること。
どうしたら分かるようになるだろう。
何が必要だろう。
そうやってひとつひとつ
考えていくことで
答えにたどりつきます。
知識や経験がないなら、
プロに教えを乞う。
自分で学び始める。
いろんな方法があります。
食事療法や
トレーナーさん、
ドッグサイコロジー(犬の心理学)、
などなど。
いろいろやって、
結局、
「私」のあり方なのかもしれない、
とたどり着いたら
そこに向き合っていく。
一瞬で解決する魔法は
求めても得られません。
これをすれば、こうなる。
というような、
解決策はないんです。
だって、
「問題」が起こっているとき
それは必ず、
いくつかの原因が重なって
現れていることがほとんどだから。
解決するのにも
同じように、
時間や手数がいるのです。
大事なことは、
ひとつひとつ向き合うこと。
ひとつひとつ、
ていねいに、は
犬の食事療法とまったく同じ。
というか、
すべてにおいて、
そうなのですよね。
いろんな人がいて、
いろんな犬がいて、
いろんな動物がいて。
それらの関係性の中で
みんなそれぞれ生きているのだから
そうそうシンプルに、
これですべて解決!
な方法なんて
ないですよね。
でも
ひとつひとつは
シンプルなんです。
だから、
ひとつひとつ見ていけば
かならずゴールに辿り着きます。
当たり前のことを
ずっと書いていますが。(笑)
悩んだり困ったりしているときって、
当たり前のことが
わからなくなってしまったり
しますよね。
私も犬太郎の噛みつきに
思い悩んでいた時期は
もう何がなんだかわからなくなるくらい
いつも必死に考えていました。
どうすれば解決できるんだろう?って。
その結果、
私はやっと
私自身に向き合うことに
覚悟を決めて取り組めた。
そこにたどり着いたからこそ
今振り返って分かるのは
噛みつき、という問題行動は
犬太郎からの大きなギフトだった
ということです。
逃げずに向き合ったことで
私と犬太郎は
関係性をより深め、
高め合うことができました。
ピンチはチャンスとは
そういうことですね。
今悩んでいる方へ。
ひとりにならないで、
誰かに話してみることも大事です。
そして、ひとつひとつ
向き合っていきましょう。
小さなことでも
放っておくと
大きなことになってしまったりするから
普段から、
心にひっかかりを感じたら
ていねいに向き合うことを
やっていきましょう。
問題が問題となる前に、
未病も防いでいくように
日々の暮らしが、
犬との関係性を創ります。
地に足つけて、
自分を生きることで
愛犬とまっすぐ向き合っていきましょう。
★犬の食事療法オンライン個別相談
愛犬の健やかな毎日を創れる私になる。
「3ヶ月サポートコンサルテーション BE cons(ビーコン)」受付中
愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)