考える力。

すべてが
教科書通りにいくわけじゃない。

教わったことを
教わった通りにやっても

違う結果が出ることだって
ざらにあるのが

この世界です。

生きるという生命活動は
学校の試験とは違うから

学んだ通りにやってみて、

そしてどういう結果が出るか。

その結果を受けて、

それが教科書通りの答えと違っていたら

そこから

なぜ、この結果になったのか?
この反応になったのか?

考えること。

それがすべての
スタートです。

目の前の愛犬という
個体を知る

その子の、身体と心

その子らしさ

それを知る、第一歩です。

学んだことを実践したら
達成!

じゃない。

それが最初の一歩だ、
ということ。

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★
——————————————-
———–

今日も電車で、一緒に学びへ。

今月も、

犬の食事療法上級師範講座に
行ってきました。

1年半のコースも、
もう後半にさしかかっています。

なので

前回から

講義もそこそこに

森先生から
症例、質問、ドリルと

次々に投げかけられ

受講生たちは
締め上げられています。(笑)

森先生ご自身が、
こう言っていますので大袈裟ではありません(´艸`)笑

「どんどん、みなさんを締め上げます」

と、毎回おっしゃいます。
その度に固まる私です・・・(;´∀`)

なかなか知識が頭に入っていかないので
その状態で
すべてをつなげて

頭の中で
原因を導く根拠あるストーリーをつくることは
無理難題。

それでも、
参加して、考え、聞き、答えてみて
とやることに意味はあります。

そういうプレッシャーをかけることで
入っていくこと、
つながっていくことは、
それぞれのレベルにおいてあるのです。

とはいえ。

くたびれました・・・(本音w)

知恵熱出るんじゃなかろうか、
と思いながら

帰ってきましたよ。

今日の薬膳カレー。
梅雨時期の脾胃にカツを入れる、シビからモーリーカレー。
気合い入りました(*´∀`)

学んだら、
まずはその通りにやってみて

何が起こるのかを
確認する。

学んだ通りにならなかったら、

どうしてか?

なぜ、その結果になったのか?

それを考えることが
最初の一歩。

お水を飲ませることが大事、
なんて知らなかった。

飲ませてみたら

尿漏れが始まった。

なんでだろう?

下半身の筋肉が不足しているのかな?
浮腫みがあるかな?
代謝が下がっているのかな?
自律神経が弱っているのかな?
お腹に冷えがあるのかな?
避妊去勢手術しているから、
その影響かな?

これかな?
というものが、何か見つかったら

なんでそうなっているのか?

また考える。

元気でお散歩も行っているけど
筋肉ついてないのかな?

運動足りてないかな?

元気だけどお腹だけ冷えてるかも?

交感神経優位過ぎて、
腸の動きが落ちているからかな?

その個体によって
その数だけ

そうなった原因があり
それはひとつではなく
いくつかの要因が組み合わさっていることが
ほとんどです。

それぞれの個体の状態は
冷えや浮腫みを
実際に触らないと分からないのです。

細かくは、
脈やお腹を触ることも必要です。

だから、
起こっている症状や状態だけ
言われても

その原因は、
分からないというのが
本当のところです。

だからこそ、

触って冷え浮腫みくらいは
わかる飼い主さんが
増えてほしいなと思います。

上級師範で繰り返し出される症例は

いくつもの状態が
複合しているけれど

結局すべてつながって
いまその症状の数々が出ている、

ひとつのストーリーに
必ずなっています。

当たり前のことだけど、
原因が、はじまりがあって
そこから、こうなって、そうなって
ああなって、

そして今、こうなっている。

ってことですから。

原因不明、というのはなくて
原因が分からない、という表現が
正しいのだと思います。

西洋医学では、原因が分からない。
それはみんな、
原因不明、難治性なんとか、となります。

もしくは、
どこも悪くないから
様子見てください、とかなりますよね。

(尿漏れとかだと、このパターンが多いでしょうか。)

だけど、
全体をみて、個体をみて

とやってたどっていくと

かならず、
そうなった原因はあり
原因からその症状になるに至った
経緯もあるのです。

森先生の講座のときは、
たまごん、お昼休みにクリニック周辺を
軽くお散歩します(*´∀`)

自分の頭で、考える。

これをやっていかないと
これからの時代
生きていけなくなってきています。

政府がいうから正しい、
会社で決められたからやらなきゃ、
みんなやってるから大丈夫、

そういうの全部
すでに崩壊していますよね。

自分の頭で考える、
ということを
してこなかった人は

最初はなかなか難しい。

でも、
これは慣れだから。

考えよう。自分の頭で。

犬の食事療法を学び
実践していく上で

生き方までも
変化させることができる。

愛犬のために、
自分を生きよう。

愛犬の生命のハンドルを
しっかり握る自分になるには

まず、
自分自身の生命のハンドルを
自分でしっかり握らないと

始まらないのです。

私を生きる。

それがすべてのスタートです。

お昼休みなのよ @(・●・)@

私も、

今日もかなり苦しみながら

うんうん言いながら、
脳みそしわしわにして

考えてきました。

分からなくても、
考えよう。

分からなかったら、
分かりたい、と思うから

もっと勉強しよう、と思う。

毎回そう思い、帰ってきます。

今日1日でも
かなり引き出しが増えました。

引き続き、精進していきます。

愛犬のために、
頼れるパートナーでありたい方、

一緒に頑張っていきましょう。

暑かったね。
講義中のたまごんは、
ちゃんと話聞いてる風にするのが上手(´艸`)笑

↑↑↑  募集中
7/21(金)柏の葉T-SITE・犬育て問題解決カウンセリング

 

 

↑↑↑

毎月第2・第4木曜
夜9時〜10時

Instagramライブ配信中♪

 

 
 
✨🌟 募集中↓↓↓🌟✨
 
 
 

♪獣医師監修・わんごはん講座各種開催中♪
オンライン講座なので、どこからでもご参加可能です。
テキストもあり、はじめの一歩におすすめです。
ドッグフードの方にも、役立つ知識がたくさん!
食事でできる健康生活の可能性をのぞいてみてください♪



LINE公式アカウントはじめました♪

友だち追加
LINEからもセッション予約できます。
 
 

 

 

コメントの入力は終了しました。