9月になり、
2026年のスケジュール帳が
たくさん出始めています。
年末年始に、
翌年のことを考える方は多いと思いますが
体のことを言うと、
翌年の体は、今の暮らし方で作られます。
夏の養生が、
次の秋の健やかさを作り
秋の養生が、
その先の冬の健やかさを生む。
ってことは、
今の暮らし方が、
2026年の健やかさの土台となるのは
言うまでもありません。
40代、50代になって
たくさんの生きづらさを抱えて
本当の自分がどんなものなのか、も
分からなくなって…
その苦しさは、
突然、生まれたものではありませんよね。
何十年も生きてきた中で、
幼少期からの積み重ねで、
今の生き方、あり方につながっている。
その苦しみやつらさを手放して、
もうここから先に
積み上げていかないようにするには、
生き方、あり方を変えることが必要です。
同じように、
体も、
不調や症状、病気があるなら
それは生活習慣の結果です。
毎日の暮らし方の積み重ねです。
だから、
これから先、
これ以上の痛みや苦しみを作り出さないためには
日々の暮らし方を変える必要があるんです。
人と暮らす犬は、生活習慣を
自分で選ぶことはできません。
すべて、
飼い主にかかっています。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。
これは去年の今頃の、
たまちゃん。
被毛は下焦までしっとりして、
運動後で舌の色が
鮮やかなピンク色になっていて
血流も良い。
とってもいい感じですね。
ただやっぱり、
鼻の頭が乾燥し始めています。
それは今もまさに同じ。
鼻先の渇きに早々に気づいたので
保水力アップを心掛け
今のところ、いい感じにおさまっています。
自然の大きな流れを感じながら、
日々の変化に沿って、
体と心をなじませていく暮らし。
それは、
知識を得て、やり方を知ったからと言って
すぐできるようになるものでは
ありません。
だけど、
学んで、意識を向けて、
感じることを始めると、
確実に、その経験が積み上がっていきます。
これは、頭でどうこうしようとしても
難しい。
また、体感だけでも同じように、
難しいのです。
知識を持った上で、
そこに意識を向け、
体で感じていくこと。
そうすると必ず、
体が覚えます。
去年は分からなかったけど、
今年はなんとなくうっすら、
真夏の中に秋の気配を感じたかも?
みたいに、
それはほんの些細な感覚から
始まります。
その翌年はさらに、
感じられることが多く、深く
なっていくんです。
犬との暮らしが、
どんどん豊かになっていきます。
そうすると、
自然に、犬の全体が見えるように
なっている自分に気づきます。
自然の流れ、という大きな視点を
日々意識することで、
目先のことだけに捉われないあり方が
自然に身に付くからなのだと思います。
難しいことは置いといて、
ただ、淡々と
季節の移ろいを感じながら
意識を向けながら
過ごしていきましょう。
その積み重ねは、
必ずあなたと愛犬の時間を
もっともっと、
豊かにしてくれますから。
たくさんの方にお申し込みいただいております、
季節の養生講座「犬ごよみ」秋編。
これから1年間、
みなさんと一緒に季節を感じていけることが、
とても楽しみです。
冬・春・夏へと進んでいきながら、
暮らしや体の感覚がどう変わっていくのか――。
それは、きっと
あなたと愛犬の時間を
これまで以上に豊かにしてくれるはずです。
2026年の健やかさの土台づくりは、
もう始まっています。
「今年をどう過ごすか」が、
未来をつくります。
今日がラストチャンスです。
受付は【本日24時まで】。
あと2時間で締切です。
ぜひご一緒しましょう。
「季節の養生講座 犬ごよみ」秋編
お申込みは、本日9月4日23:59まで。
詳しくは

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)