台風が通過中で、
線状降水帯も発生していますね。
日本列島大荒れです。
みなさん、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
こうした台風や大雨のときは、
犬や私たちの体に不調が出やすいものです。
天気予報でも
「大気の状態が非常に不安定」
という言葉を耳にしますが、
それは実際どういう状態なのか、
分かっていますか?
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

山の天気急変で
レインコート着用の
レアたまちゃん。
「大気の状態が非常に不安定」
とは、実は、
体が受ける気圧の揺れとも
深く関係しています。
「大気の状態が不安定」というのは、
上空に冷たい空気、
地表に暖かい空気があって、
上下の温度差が大きくなる状態。
すると空気が勢いよく動き、
上昇気流や下降気流が激しくなります。
その結果、局地的に短時間で
「気圧がガタガタ揺れる」ような状況
が生まれます。
これに加えて、台風そのものがもたらす
「広い範囲でじわじわ下がる低気圧」
が重なることで、
犬や私たちの体には
ダブルの負担がかかるのです。
だから台風や線状降水帯のときに、
- 犬が落ち着かなくなる
- 食欲が落ちる、嘔吐や下痢をする
- 人も頭痛やだるさを感じる
といった不調が出やすくなります。
こんなときは、
無理に普段通りを目指すよりも、
体も心も「ゆるめる」
「安心できる環境をつくる」
ことを意識してください。
犬のごはんも、
消化にやさしいものを
選んであげると安心です。
自然の力を前にすると、
私たちの体も心も揺さぶられます。
でも「何が起きているのか」を知っていれば、
備え方も変わり、
犬の体と心を守る大切な力につながります。
こうした「自然の変化と体の関係」を知ると、
自然の変化を感じることや、
お大きな流れを知ることが
いかに大事なことか、が
わかると思います。
昨日締切りました、
季節の養生講座「犬ごよみ」秋編に
たくさんのお申し込みをいただきました。
本当にありがとうございます。
これから1年間、
みなさんと一緒に、
季節の移ろいに意識を向けながら
歩んでいけることを、
とても嬉しく思っています。
台風が通過中で、不安定な天候が続きます。
どうぞみなさんも、愛犬とともに養生して、
安心してお過ごしくださいね。

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)