普通の一歩じゃないからね。

「ずっと気になっていました」

「このタイミングで、思いきってみようと思いました」


そんな声と一緒に、
参加を決めてくださる方が増えてきました。

《犬ごはん・はじめのいっぽ》

続々と、お申し込みをいただいています。

ありがとうございます!

 


 

では、実際にどんな方が
お申込みされているのかというと——

  • ごはんを見直したいと思っていたけど、何から始めていいか分からなかった方

  • 手作りを始めてみたけれど、これで合ってるのかずっと不安だった方

  • ドッグフードと手作り、どちらが正しいのか迷っていた方

  • 情報を見れば見るほど分からなくなって、立ち止まっていた方

  • 飼い主軸講座で自分の“在り方”を整えたあと、今度は体やごはんのことも知りたくなった方

中には、以前犬ごはん講座を受講された方もいらっしゃいます。

でも、愛犬が病気になったときにふと、

「またわからなくなってしまった」

「結局、知っているだけでは対応できなかった」
と感じて

あらためてこの講座を
選んでくださいました。

 


 

また、ある方は

「その日予定があってライブでは参加できないけど、

アーカイブでもいいならぜひ受けたいです」
と申し込んでくださいました。

スケジュールが合わなくても、

“今、この内容を学びたい”という想いがあるからこそ、

その一歩を踏み出してくださったのだと思います。

 


 

そんなみなさんに共通しているのは、
やっぱりこれです。

 


LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!

犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座


心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

春はクン活が楽しい♪

 

みなさんに共通しているのは、

「この子の“今”に合ったごはんを、
自分で選べるようになりたい」
という想い。

だからこそ、

正解を教えてもらう“やり方の講座”ではなく、

“感覚を育てる講座”として
「はじめのいっぽ」
を選んでくださいました。

 


 

この講座は、完璧を目指すための場所ではありません。

  • 量らなくていい

  • 計算しなくていい

  • 「うちの子を見て、私が決めてあげられる」

そんな感覚を育てるための、はじめの一歩です。

「なんとなく気になってる」

「まだ少し迷ってる」



——そんなあなたにこそ、
届いてほしいと思っています。

 

中級講座を楽しみに待ってくださっている方も
多いみたいです。

でも多分、
私の「はじめのいっぽ」は、
結構な大股かつしっかりした、一歩
に、なってると思う。笑

まず最初に、
飼い主さんの考え方をガツンと変えてもらうことが重要だから。

なんとなーくさらーっと、
な入門講座にはなっていません。

講座のあとは、やることも明確に。
1ヶ月後のZoomフォローまでにしっかり実践していただき、
そこで出てくるリアルな疑問や質問を拾って、
一歩が“完成”するようにサポートしていきます。

そして、次の一歩へ。
そこまでつながる設計でお届けするので、
どうぞお楽しみに☺️

 


お申し込みの締め切りは、
4月24日(水)です。

 

▶︎講座の詳細・お申し込みはこちら


 

 

 

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます🌿