見えないけど分かる。

病気や症状となって現れるときは

それは「目に見える」状態です。

 

発疹や腫瘍などの
皮膚や細胞の変形のこと
だけではありません。

 

血液検査の数値が標準値
から外れる
ということは

数値として「目に見える」状態
なわけです。

 

「目に見える」状態は、
突然あらわれたように
感じますが、

実際は、
突然現れることなど
ありません。

 

目に見えないところで
何かがおかしくなり

それによって
流れが滞り

それを放置しておくと

だんだん機能が低下
または悪化していって

やがて限界がきたら、
目に見える変化が起こる。

 

その時間は個体によります。
もともと強い子は、
シニアになるまで
耐えうるかもしれない。

 

弱い子や、反応の早い子は
すぐに目に見える変化が
起こるかもしれない。

 

だけど、
強いから、長時間耐えられる身体だから

といって、
そのままで健やかか?というと

違いますね。

 

負担は負担です。

私たちの目に見えていようが
見えていまいが

負担は負担なのです。

 

見えるような変化が起きてから
対処するには

改善に時間がかかるし

何より、
犬の身体に負担をかけ続けてきた
ということなので

その箇所だけでなく
全体にダメージは大きいです。

 

目に見える変化が起こってから
対応するよりも

 

毎日の暮らしの中で、
見えない変化を感じとって

ちょこっと修正して

ちょっとの揺らぎを
元に戻してあげる。

 

そんな暮らし方が
できたら
犬も人も
とても心地よいなと
思います。

 

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★

————————————————–

 

昨日のきなこください🐨
手作りきなこの食いつきがすごいです。
きなこ水ブームなたまごんです。

 

季節の変わり目で
少し前から

うっすら表面に浮腫がでてきていた

たまごん。

 

すぐ気づいたので
食材やマッサージ

あとは
食べる量と代謝のバランスも
より細かく注意してみました。

 

秋の浮腫みはこちらにも書きました↓

秋の浮腫み。
朝晩だいぶ気温が下がってきたとはいえ。 日中はすごい暑さがまだまだ続いていますね。   1日の気温差が大きくて人も犬も体調を崩しやすい季節...

 

 

たまごんごはん用の
煮野菜が
そろそろなくなるので

スケジュール的に
今日のすきま時間にやるしかない!

 

と思い出し
(忘れそうでした。あぶないw)

 

買い出しの前に、
いつもの

ボディーチェック。

 

 

 

なによ?🐨
突然服を脱がされるたまごんw

 

トリミング直後なので
気持ち良くわかるぅ♪

 

毛が長いと、
体型チェックが
細かくできなくて

短くしています。

 

長い状態でボディーチェックするのは
結構、経験とスキルが必要かも。

 

くびれ、肋骨触れ具合よし。

 

冷え、なし。

 

浮腫みは?

 

おおおおお!!

 

だいぶなくなってる!

 

いいですねー。

 

 

お鼻がかさついているので
まだ末端の流れは
滞りぎみですが。

 

引き続きケアしていこう。

 

昨日、ワークショップに参加したときに
休憩時間に
経絡検査をやってみたのですが

 

そのときは
「肝」に反応がありました。

 

でもそれはおそらく、
長時間の電車移動によるストレスだと
推測。

 

今日も経絡検査やってみましたが
反応がある箇所は無し!

 

いいね♪

 

でも念の為、
今日は

昨日の疲れを癒す
養生デーです。

お散歩はいくけどね。

 

 

いいねいいねー♪
きもちいいので無駄に触り続けるうざい飼い主w

 

まだ夏と秋の
入り混じったような
気候が続いているので

 

引き続き
夏野菜と
冷えと乾燥に注意して

生姜やネバネバ系なども取り入れて。

旬の新ごぼうや
地元産パプリカ
きのこ等、

旬のものも多め。

 

 

国産オクラがそろそろ終わりそうですが
今回は買えました♪

 

里芋も出始めましたね。

入れたかったけど、
小さいものしか売ってなくて。

 

泥付きの小さい里芋を
使うのは嫌だったので

(個人的な好き嫌いですw)

 

もう少し大きいものに出会ってから
入れることにします。
(もしくは洗ってあるやつ)

 

 

だって今日も
詰め詰めタスク渋滞なんだもの・・・
という言い訳w

 

あとは
日々、あさりのお出汁とか

モロヘイヤとか

人が食べるものを
ちょいちょいわけて
トッピング。

 

変化に強い力を育てる、
対応力を育てる、

ということにも
これからは意識を向けていこうと
思っています。

 

実践あるのみ。

 

やりながら、考えて
腑に落として
進んでいきます。

 

きのうわらび餅を結構食べたから
今日のうんPどうなるか

よく観察してきます。

楽しみです←マニアすぎる飼い主w

 

 

 

 

いつまで触ってるのよ?🐨
ごめんごめん(笑)

 

愛犬の身体に触って、
そこから

必要なもの
必要でないもの

を選んで、
食事を組み立てていく。

 

そして身体がどう変化をするか
見て、
また対応して。

 

そうしていけば、
大きな病気、症状には

なりにくいし、

 

なったとしても
治りやすい身体が
つくれます。

 

目に見える変化が出る前に、
目に見えない変化が分かるようになります。

そして、
そのケアができるようになる。

 

 

そこまでできるようになるには、
まもなくはじまる

「犬の食事療法
インストラクター講座」

 


実習により
冷え浮腫みチェック法や

食材選びなどもやります。

 

日曜クラスのお申し込みは
まだ間に合います。

 

詳しい内容・お申し込みは

 

こちらから。

 

 

定期配信インスタライブ

毎月第2・第4木曜
夜9時〜10時

 

※次回配信は9/28(木)!!お見逃しなく♪

Instagramライブ配信中♪

 
 
 
 
 
 
 

 

 
 

 

★犬の食事療法オンライン個別相談

愛犬の健やかな毎日を創れる私になる。
「3ヶ月サポートコンサルテーション To Be」受付中

 

 

コメントの入力は終了しました。