白米始めました。

 

この冬も、
始めました。

 

たまごはんに
白米追加。

 

たまごん地方、
昨日はかなり気温が下がったので
このタイミングで
スタート。

 

冬だからって、
どんな犬にも必要か?

というと

 

そうではありませんから。

 

これはすべてにおいて
言えることです。

 

犬に良い食材、
アレルギーに良い食材、
腎不全に良い食材、

 

などなどと
いろんな情報があふれていますが

 

それはあまりにも
ざっくり過ぎる情報だということを

 

理解しておきましょう。

 

だって、
みんなそれぞれ
違うんだから。

 

 

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★

————————————————–

 

人も犬も
「心が整う犬ごはん」
を通して飼い主軸を育てる

飯村香織です。

 

寒いから夜な夜なハーブボール。
すっかり気持ちよさを覚えたもよう☺️

11月もまもなく
終わろうといているので

当たり前といえば
当たり前なのですが。

ここ数日、
また一気に
気温が下がってきましたね。

恐ろしいほどの
気圧変動も伴って

週末から今もなお
大変な時を
過ごしているわんちゃんは
多いのではないでしょうか。

たまちゃんも
若干おとなしめになっていますので

昨日はお散歩を控えました。

今日は、
あたたかい日中に
行ってきました。

腹巻きをして。

若いから、といっても
突然の急な冷え込みは

身体が寒さに慣れていないので
その変化の大きさを
和らげてあげることが必要です。

じきに寒さに身体が慣れてくると思いますので
それまでは
服や腹巻き、時間帯などで
微調整してあげると良いと思います。

突然の極寒!と感じた日、
外に出た時
たまちゃんが
ガクブル震えました。

あー、やっぱり今年も
白米いるかもねー

と思いました。

で、脱水の方はというと
うんちの柔らかさが戻ってきて

そしてツヤが戻ってきて

その後、
今は色も均一となり、

うんちスコアほぼ4!
(3.8くらいですね)

※詳しくはABCDEFセミナーでやっています。

良い感じになっています。

脱水もおさまってきているので
白米の量は

カレースプーン1杯程度
にしました。

冬に白米を入れる理由や
必要な子については

こちらで詳しく書いています↓

寒い季節に痩せてくる子の、冬ごはん
たまみちゃん、2歳になりましたから 成長は止まっていると思うのですが それでも、毎日同じではないので 日々観察して、感じて、考えて そして...

まだ痩せてきたわけではないので
1日1回で始めました。

様子を見ながら

(体型、便、乾燥度)

調整していきたいと思います。

その日の状態をみて
ごはんや生活を調整するのは

めんどくさいと思いますか?

でも、自分のことだと
無意識にやれてますよね?

冷えるから、あったかいお鍋にしよう♪

お腹の調子悪いから、
消化の良い雑炊にしよう。

体動かしてお腹すいたー!
がっつりトンカツ食べたいな。

とか。

同じことを、
犬にもするだけです。

犬の場合は、
言葉を話さないので

体から発している
たくさんの情報をキャッチして
今の状態を知り

ごはんや生活を決めていく。

犬が発している情報をキャッチするために、
知識が必要なので
知らないなら学べば良いのです。

知識を得ても、
分からないなら

知識を実践にどう取り入れるか
そのやり方を
身につけていくことが必要です。

まずは、知ること。

得た知識と学びを
自分の中で理解して

それを生活の中に
取り入れていく。

その過程で、
分からないことが出てきたら

ひとつひとつ

何が分からないのか?

なぜ、分からないのか?

分かるためには
何が必要なのか?

考えて、
足りないものがあるなら
得ていく。

地味で地道なその一歩一歩が
上達への道です。

大変そうに思えるかもしれませんが

●●に良いのは、この食材!

▲▲な時は、これ!

のような、
正解を集めていく「コレクター」の道を
進むより

ずっとずっと、
楽だと思いますよ。

だって、コレクターの道は
終わりがないもの。

永遠に、正解とされるものを
集め続けなければならないし

その正解とされているものも、
うちの子には、
正解でないこともある。
(そういう場合の方が多いかもしれない)

うちの子を見て、何が正解か、を
愛犬の体の変化で知ることを
積み重ねていく道は

進むほどに、
より深く分かるようになるし

経験が増えるほどに、
応用もきくようになる。

何より、
どこを探しても得られない、


「うちの子の心身の取り扱い方」

が、自分で分かるようになる。

うちの子のマスターになる。

最強じゃないですか?

絶対そっちのが良いですよね。

ね♪

「コレクター」の道と
「うちの子マスター」の道とは

軸があるかないかで
変わってきます。

飼い主軸。

ないなら、作って
育てていけば良いのです。

犬と暮らすすべての人が
そうであってほしいなと
思います。

うちの子の心身の取り扱い方は、
獣医さんには
知り得ないものなのです。

愛犬の生命のハンドルを
一緒に暮らしている家族が
しっかり握ること。

そのために

飼い主としての軸を持ち、

愛犬がいる、今の
幸せな毎日を

1日1日を大切に
観察しながら

考えながら

過ごしていきましょう。

それは、
愛犬がシニアになり
最期の時にを迎えるその時まで

ずっと、
大きな力になってくれます。

愛犬が最期まで
その生命の時間の質を高める
そのための力に、
なってくれます。

愛おしい毎日を、
大切に過ごすことで

幸せが大きくなる、ってことです。

素敵だ♡

子ども用のヘアバンド、スヌードになるかと思ったら
無理でした🤣
たまごんには大きかったw
まもなく締切です!
 
 
✨🌟 募集中↓↓↓🌟✨
 
 

 

 
 

 

定期配信インスタライブ

毎月第2・第4木曜
夜9時〜10時

 

※次回配信は11/30(木)!!お見逃しなく♪

Instagramライブ配信中♪

 

 

 

ビーコンは受付終了しました。
次回は、いまのところ未定です。

 

愛犬の健やかな毎日を創れる私になる。
まっすぐに私を生きる。自分軸を生きる。

「3ヶ月サポートコンサルテーション BE cons(ビーコン)」

 

 

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。