うちの子の、最強のパートナーになろう

 

愛犬の

かいかいも、
痛みも、

 

「突然」

起こるように、感じます。

 

それは、
なぜそうなったか?

を、知らないから

「突然」

に、感じるだけです。

 

なぜそうなるのか?
犬の身体の仕組みを知って
理解しておけば

そうなる前に、
”そうならない暮らし方”

ができます。

 

そして、そうなりにくい
健康な毎日が守れるのです。

 

知らないことを責めるのではなく
今からでも

知れば良いのです。

 

今、病気症状がある場合も
原因と仕組みを知れば
どうすれば改善するか分かるし

治ったあと、
また同じことにならないように
対策することができます。

 

何より、
「何が起きても大丈夫」
と思える自分になることが
得られる大きな変化のひとつ
なのかなと思います。

 

不安や心配に振り回されない
うちの子にとっての
頼もしい最強のパートナー!に、
一人でも多くの人がなってほしいのです。

 

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★

————————————————–

 

 

「知りたい」は、愛です

アレルギーも
脂漏症も
マラセチア皮膚炎も

肝機能障害も
腎不全も

椎間板ヘルニアも
膝蓋骨脱臼も

・・・他にもいろいろ。

なぜそうなったか?
を知ることは

大元の原因を、知ること。

そして、
今それらの病気・症状に
なっていない元気な子も

その仕組みを知っておけば
最初から、
日々の暮らしの中で

その原因を避けることができます。

もっというと、

たとえ同じ病名、症状名が
ついていたとしても

うちの子と、
お友達のあの子や
ネット検索して見かけたあの子、

とでは

それぞれに原因が違うことが
ほとんどです。

だって、
暮らし方が違うのだし
代謝も体質も違うのだから。

知らないうちは
難しく感じます。

でも、知ってしまえば
当たり前で
とてもシンプルなことなのです。

カフェブルトンさんの激うまからあげ💓

同じ唐揚げ定食を食べても

たとえ、
同じ年齢、同じ性別
同じ背格好だったとしても

脂の分解力とか
胃腸の強さ弱さとか

免疫力とか
消化酵素とか

いろんなことが、
当たり前だけど
個人差がありますよね。

犬だって、同じことなのです。

毎日唐揚げ食べても
ただただぽっちゃり太るだけの人
(それもどうかと思いますが笑)
がいる一方で

2日続けて食べただけで
胸焼けしたり
顔にぶつぶつできたり
お腹壊したり

する人もいる、ということです。

さらに、です。


たとえばそれで
お腹こわして下痢した人について
考えてみると。

「下痢」という症状は同じでも
それさえも、
原因は個人差、個体差がある。

唐揚げの食べ過ぎで
脂が多くて
もともと肝機能が弱っていて
脂質の分解が上手くできずに
胃腸がダメージを受けて
下痢したとか。

または
唐揚げが大好きすぎて
興奮しすぎて
テンション爆上がりで
(どんな人www)

交感神経爆上がり過ぎて
腸の動きがめちゃくちゃ早くなっちゃって
便になる前に
通過して出てきちゃった下痢とか。

(例えが激しいけど、わかりやすいかと思って(´艸`)笑)

ほら、
唐揚げひとつとっても、
こうして起こることも様々なら、


起こったことの原因も、
それぞれに違うのです。

で、さらに掘り下げると


もとも肝機能が弱っていた人は
日頃からお酒を飲む習慣が
その身体につながっていたり

大食いで、食べる量が多過ぎて
肝胆へのダメージが積み重なった結果だったり

大好物を前に、
テンション爆上がりしちゃう人は
日頃から興奮気味で(笑)
落ち着きがなく
そもそも自律神経
(交換神経&副交感神経)
のリズムが整っていないことが
原因だったり。

ほらね。

こうして人の例で考えてみると
分かりやすいのではないでしょうか。

結局の原因は

「生活習慣」なのです。

原因に個人差、個体差があるのは
当たり前のことです。

ところが、犬のこととなると
ぜんぶひとまとめに考えがちではないでしょうか。

アトピーに効く食べ物は?

腎不全にはどんなものが効きますか?

とか、なりません?

わたしは わたし、なのよ @(・●・)@

「ない」から、
外から補う。

その視点から

そもそも健康な身体の仕組みが
もともと「ある」。備わっている。

その、どこが
上手くいっていないのか?

その障害、原因を
取り除こう。

という、
引き算の視点へ。

結局突き詰めると
犬の食事療法も
愛犬の健康のことも

全部、
人の「こころ」「思い癖」

が、
一番のポイントになっているんですよね。

もうこの感じで
どこまででも話していけますが

今日はこのへんで(笑)

はよおわらせてほしいのよ @(・●・)@

まずは、
とにかく

「知る」

ことを、
始めましょう。

言葉を持たない愛犬は
その身体から
日々、
たくさんの情報を
発しています。

それを、
分かる人になっていきましょう。

入門講座は、今年最後の開催です。

下痢や嘔吐や
何かが突然起こったときに
不安や心配で
胸の奥がキューーーっとするような
そんな自分を

そろそろ終わらせましょう。

⭐️わんごはん入門講座・オンライン1day講座♪

■日時:

★平日クラス
2022年11月16日(水)
11:00〜14:00

★休日クラス
2022年11月19日(土)
11:00〜14:00

■開催場所:

オンライン開催

Web会議システム「Zoom」を使用します。
PC・スマートフォン・タブレット等があればご参加可能です。
当日は10分前に会議室をオープンし、使用方法に不安がある方へのご案内をいたします。
講座URLは事前にメールにて送付いたします。

※お顔出しは必須ではありません。(カメラオフでもOK!)

寝坊してすっぴん&パジャマでも、安心して受講いただけます(笑)

■受講料:

5,500円(税込・テキスト送料込)

■お支払い方法:

銀行振込(みずほ銀行)

または

クレジットカード払い(Paypal)

銀行振込の場合、お振込手数料はご負担ください。

■お申込み・お問合せ

こちらのお申込みフォームにご入力の上お送りください。
終了しました

 

ABCセミナーや
ABCDEFセミナーを先に受講された方も

その後、
「わんごはん入門講座」を受けて

とてもわかりやすかった、
実践にすぐ活かせて便利、

などなど、
嬉しいご感想をいただいております。

 

なので、受講の順番は
あまり気になさらなくて大丈夫です。

 

 

愛犬の幸せを願い、
元気に長生きして欲しい。

その思いを
大切に

今年こそ、最初の一歩を
踏み出してみましょう。

 

我流でやっている方も、
さらに自信をもって
楽しく日々の暮らしを送れるように

 

大切なことを
受け取りに、きてください。

マインドセットも含めて
基本であり、
とても大事な

多くの人が
取りこぼしてしまっている
たくさんのことを


お伝えしております(*´∀`)

 

そして
愛犬も、自分自身も


心も体も軽やかに
健やかに

2023年を迎えに行きましょう〜♪

 

もうこっちから迎えにくわよぉ〜♪(´艸`)笑

 

かもぉ〜んぬ♪2023!
・・・横っ腹でちゃってるけど(笑)
 
 
 

♪獣医師監修・わんごはん入門講座開催中♪
オンライン講座なので、どこからでもご参加可能です。
テキストもあり、はじめの一歩におすすめです。
ドッグフードの方にも、役立つ知識がたくさん!
食事でできる健康生活の可能性をのぞいてみてください♪

 

 

LINE公式アカウントはじめました♪
友だち追加
LINEからもセッション予約できます。

 

 

コメントの入力は終了しました。