ていねいに暮らすという、愛。

犬と暮らすことは
特別なことではなく

家族として迎えると決めて
犬が家にやってきたら

すぐに
犬との暮らしがスタートする。

だけど、

私たちは
犬の身体のこと

健やかな暮らし方のこと

知らないことが
たくさんある。

人は人

犬は犬

として

その生態を知ることは
生命を大切に扱うことでもある。

日々起こる変化を
まっすぐに見て感じる

ていねいな暮らしを
重ねていくことは

愛犬への、愛の形で

自分を含めた
すべての生命への

リスペクト。

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★
——————————————-
———–

今日もあちーのよー @(・●・)@

昨夜は、
久しぶりに

インスタライブを
させていただきました。

「愛犬に関するお悩みはなんですか?

にお答えする

Q&Aライブ」

「犬」というフィルターがあったので
やってみました(*´∀`)

 

たくさんの方が
見にきてくださって

嬉しいです!

 

サクサク回答していこうと
思っていたのに。

 

やっぱりどうしても

大切なポイントである

「個体差」

「背景の違い」

 

そこをスルーできずに
結構細かく言いたくなっちゃって

最初右往左往でしたが(;´∀`)

 

 

予定していたQ&Aは
ひと通り終えられて

 

その場でいただいた
ご質問にも

お答えすることができ

 

よかったです♪

 

 

「勉強になりました!」

「楽しかったです!」

「水の大切さがわかりました」

「日々の変化のこと、つい頭から抜けていました」

 

などなど
いろんなご感想をいただきました。

ありがとうございます(*´∀`)

 

講座やカウンセリングや
個人セッションを

受けてくださっている方は

 

私がずーーーーっと

同じことを言っていると
分かったんじゃないかな、と
思いますが

 

基本、
同じことばっかり言ってます笑

 

真理はそこにあるからです。

 

 

身体のことを知識として知り

その上で
日々起こる様々なことや

愛犬の身体のことを

ただ、みる。

 

まっすぐに、
シンプルに、
みること。

 

ちょっとの違和感も
スルーしない。

 

 

あれ?

これも、ずっと言ってるよね?

気づきました?

 

そう、
「私」を生きること

まっすぐに、
シンプルに

 

起きたことを
ただ、みる。

 

人の心と
犬の身体。

 

おんなじなんです。

 

 

昨日は、

ノージャンルでの「お悩み」
だったので

問題行動についても
いくつかあがっていました。

 

噛みつき

拾い食い

マウンティング

 

などなど。

 

食と生活でできることも
もちろんあります。

だけど、
問題は複合的に対処していかないといけないから。

 

すべてのベースとして
飼い主として自分の軸をもつこと。

 

その上で、
動物行動学(トレーニング)からの
アプローチがあり

その行動に伴い起こる
身体の反応については

食と生活ケア(食事療法・理学療法)からの
アプローチがある。

 

どれかひとつだけ、でなく
原因が複合的に集まり
その「問題」となっているから。

 

 

イメージとしてはこんな感じ。
内面的特性って、結局、五臓の「心(しん)」=脳神経だから、
身体的特性にひとくくりでも良いのですが。
わかりやすく分けてみた。

 

どの要素が欠けても

QOLは向上しない。

 

各ファクターを
それぞれのプロに
お任せするのも、

もちろん
有りだと思う。

 

だけどね、

真ん中にあるのは、
その犬の、個体特性。

 

それぞれのプロの力を
借りつつ

それを「うちの子」
に合わせていくのは

 

飼い主さん自身なのです。

他の人には、
できないことなのです。

 

そのベースの上に、
すべてが成り立っているということ。

 

プロに丸投げでは、
何をやっても

解決しないし
向上しないのは

 

そういうことなのです。

 

 

なかなかわかりやすい
図ができた気がする(*´∀`)

 

トレーニングと食・生活ケアを
融合すれば

その子の特性に合った暮らし方が
できると思うのです。

 

興奮しがちな特性の子は
興奮スイッチの切り替えを
トレーニングで学び

交感神経を上げすぎない
自律神経を整える
食と生活を

食事療法から学び

性格特性による
身体の使い方の癖を

理学療法から調整し

 

どちらもあって

その個体特性が
最大限、
持って生まれた生命の力を
発現できる毎日が生まれる。

 

そのためには

飼い主さん自身が
自分を生きていること。

軸を持って、
選択、決定できること。

 

そうでないと、

いっつも誰かや何かに
正解を求め

どうすればいいですか?

何を与えればいいですか?

って

フラフラ フラフラ
してしまうから

 

せっかくのプロのアドバイスも
生かせない、ってことになる。

 

愛犬の生命のハンドルを
握っているのは

飼い主さんなのだから。

 

 

 

 

インスタライブ配信、
またやろうと思います!

 

生活って毎日のことで
つい自己流にもなってしまうし

そういうことにも
気づける機会に
なったみたいなんで。

 

何かテーマのリクエストあったら
お寄せくださーいヽ(´▽`)/

 

 

 

 

まったね〜♪
(眠いたまごんw)

 

 

 
 
✨🌟 募集中↓↓↓🌟✨
 
 
 
 
 

♪獣医師監修・わんごはん講座各種開催中♪
オンライン講座なので、どこからでもご参加可能です。
テキストもあり、はじめの一歩におすすめです。
ドッグフードの方にも、役立つ知識がたくさん!
食事でできる健康生活の可能性をのぞいてみてください♪



LINE公式アカウントはじめました♪

友だち追加
LINEからもセッション予約できます。
 
 

 

 

コメントの入力は終了しました。