何かを学ぶために
講座を受けて
そして知識を得て
やり方を知って
なんとなく、
教わった通りに
やってみる。
なんとなく、
できている気がする。
その状態で、
たまたま
何事もなく
時間が過ぎていくと、
ちゃんとやれている。
やっている。
私はやっている。
そう思ってしまう。
やってる「つもり」
になってしまうのです。
自分では、「つもり」
なんて思ってはいないのが
やっかいなのです。
もし、ちゃんとできているなら
なぜ、愛犬の体調変化に
感情を揺さぶられるのでしょうか?
なぜ、
いつもと違う変化を感じたら、
不安や心配が溢れ出すのでしょうか?
それは、
やってるつもりになってしまっていて、
実際は、分かっていないからです。
学んだら、腑に落として
目の前の愛犬をもとにして
考える。
その「つなげる力」を身につけないと
何をやっても、
何ひとつ、役に立ちませんよ。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

二頭身?笑
学びは、世界を広げてくれます。
見える世界が、
広がります。
だけど、
パーっと、世界が広がったことに
満足してしまい
今までとは違った
広い世界で生きている、と
思い込んでしまっては
いないでしょうか。
知らないことを知り、
視界が開けて、
世界が広がったその後は、
自分の足で
その世界に一歩踏み出さないと
新しい世界を生きることは
できません。
つまり、
その知った学びを
自分の毎日に生かすことは
できないのです。
分かったつもり
知ってるつもり
やっているつもり
インプットばかりで
アウトプットが圧倒的に足りていない。
それはつまり、
「循環」していない状態です。
滞りです。
知識だけでなく、
思いや感情も、
エネルギーやお金も、
すべて「循環」が基本です。
学んで終わり、な人は
おそらく、
すべてを自分の中でとどめてしまいがちなのです。
流れを止めることで、
いろんな不都合や
トラブルが
起きているはずです。
どんな講座も、
普通は学びをお伝えして終わりです。
だけど、
それでは、
「分かったつもり」難民を
生み出すだけなので
犬たちのためにも
それは避けたいのです。
だから、
ひとつひとつを
「自分ごと」として考えながら
書き出しながら、
その習慣を身につけていくことを
目指します。
あ、こうやって考えるんだ。
そんなふうに、
「体で」「感覚で」
理解していただけたら、
きっと、
その後の犬との暮らしは
もっと良くなっていく。
そう思っています。
締切まであと2日。
やってる「つもり」は、
いつか後悔につながります。
今から変えて、
飼い主力を身につけていきましょう。
お申し込み、詳細は

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)