本当の愛犬の姿。【わんごはん入門講座・12月】

生まれ持った、個性。

その子のその子らしさ。

持って生まれた気質、性質を

まっすぐに
発現させて生きることが

生命本来のあり方だと
思います。

その子のその子らしさ
を司っているのは

東洋の考え方では

「心」

です。

心=脳神経

身体の各機能が
健やかに営まれている状態でこそ

その子のその子らしさは
まっすぐに
発現する

ということです。

食事が身体をつくり
食事が心をつくる

そう言われているのは
理由があるのです。

犬も、人も
おんなじ。

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★

————————————————–

鶏のフォーを辛くしてもらいました。
美味しかった♡

思考や心に大きく影響しているのが
身体です。

身体が健やかでなければ、

心も健やかではいられない。

それは、
犬も同じです。

愛犬のこと、
どんな性格かと聞かれたら

どう答えますか?

怖がり

びびり

臆病

繊細

興奮症

いろんな表現が
あると思います。

愛犬の性格を聞かれて
パッと思い浮かんだそれは、

本当に
その子の本質でしょうか?

身体の中にお水が不足している状態で
常にその状態にあるとしたら

必然的に交感神経が
優位になってきます。

興奮しやすく、
外的刺激に敏感に反応し、

一度そうなったら
おさまりにくい、

それは
身体の状態によって起こった
反応としての
性格です。

もし、
お水が体内に常に
豊かに流れている状態となったら

副交感神経もしっかりはたらき
上がった交感神経も
落ち着きやすくなり

交感神経と副交感神経、
=自律神経のバランスが
上手くいくようになると

それによって、
各臓器の機能が整い
身体が整い

その子にとっての
バランスの取れた状態

=中庸

になり

そうすると、

その子のその子らしさ

本来の気質、本質

やっと、現れてくる。

もともとあったけれど
見えにくくなっていたものが

やっと、

見えるようになってくる。

と言った方が近いかもしれません。

本当の姿で、向き合おう。お互いに。

自律神経や
各臓器や

それぞれが
それぞれに影響し合っている

つながりや仕組み

その理論は

分かっていれば、
いろんなことへ
対応することが

できるようになります。

だけど、

理論をわかっていなくても

とにかく

実践で

身体を整え、
心を整えていくことは、

できます。

理屈はわかっていなくても、
やるべきことを
まずはやっていく。

そうすると、
確かに変化が起きてくる。

その、最初の一歩を
まとめたものが

わんごはん入門講座

です。

今年最後の
オンライン講座となります。

3時間、1回完結の

1dayオンライン講座です。

ご自宅から
ご受講可能です。

受けた直後に
即実践していただけます。

犬の食事療法で
大切なことは

実践すること。

実践がなければ、
食事療法は

始まらないのです。

まずはとにかく
やってみる。

そしてやりながら

変化を感じる。

愛犬が、
見せていなかった

知らなかった個性が
見えてくるかもしれません。

実践していくと

今度は
理論が知りたいな、と

思うようになります。

その時に、

食事療法の入門である
「ABCDEFセミナー」
に進めば良いと思います。

(もちろん、
最初からABCDEFセミナーを
受講される方もたくさんいらっしゃいます。)

これから冬へ向けて
どんどん

気温と湿度が下がってきますから

代謝も落ちていきます。

代謝が下がる冬という季節を

いかに維持して乗り越えるか。

落とさないように維持するか。

そして、
気温がぐっと上がり
代謝も上がってくる

春に備える。

東洋医学の考え方では
夏の不摂生は、秋に
冬の不摂生は、春に
身体に症状病気として現れます。

春先は、
一気にエネルギーが
内から外へと向かい

不調も出やすいタイミングです。

そこを、
代謝が上がって
病気症状が治しやすいタイミング、
とするのか

不調が吹き出すタイミング、
とするのかは

冬の過ごし方にかかっている
とも言えるのです。

まず、何をすれば良いのか。
愛犬の身体と心に
何が起こっているのか。

知り、行動を起こすことを
はじめていきましょう。

2023年最後のタイミングで
一歩踏みだすと

2024年はもっと広い世界の
可能性が広がります。

どんな子にも寄り添えるのが
食事療法の良いところです。

強い子も、弱い子も。

「もっと早く受けていればよかった」

そんな声が多いので

まずは最初の一歩を踏みだすことを
おすすめします。

詳しい内容・お申込みは

こちらから♡

ご参加お待ちしておりまーす🐨

定期配信インスタライブ

毎月第2・第4木曜
夜9時〜10時

※次回配信は10/26(木)!!お見逃しなく♪

Instagramライブ配信中♪

✨🌟 募集中↓↓↓🌟✨

 

★犬の食事療法オンライン個別相談

愛犬の健やかな毎日を創れる私になる。
「3ヶ月サポートコンサルテーション BE cons(ビーコン)」受付中

 

 

コメントの入力は終了しました。