今回の、
コミュニティリトリート候補地下見旅。
嬉しい気づきがありました。
愛犬たまちゃん、
旅行中のうんちが
満点でした。
笑。
世間は猛暑日でした。
現地はものすごく涼しく、
夜は肌寒いほどでしたが、
行き帰りの移動中はやはり暑い。
途中何度か寄る休憩も、
暑い。
そして
日常から離れ、
リズムも狂いがちな旅行。
交感神経は亢進ぎみになりがちだし、
エネルギーも使うから
全体的に脱水傾向になるのは
予想の範囲です。
それなのに、
今回、旅行期間中のうんちが
すべて、パーフェクト!
うんちスコア4キープ!
ブラボーたまちゃん。
でも、
途中の高速のSAでは、
あまりの暑さで
さすがのたまちゃんも
持参したお気に入り水を拒否。
ピンチはありました。
これまでの知識と経験から
柔軟に対応し、
無事にお水を飲ませることに成功。
自分の飼い主力も上がっている、
と気づくこともできました。
旅行中は、
多少うんち硬めになっても
色むらが出ちゃっても
まぁ仕方ないか、
って思ってたけど
その先のステージに進めたようです。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。
現地では、スーパーで
スイカ1/6カットを買って
みんなでちょこちょこ食べました。
これも良かったと思います。
たまちゃんのがっつき、
怖いでしょ。笑
移動中のSAで水を拒否した時は、
あーこれはまずいね。
と思いましたよ。
でも冷静に
まず体の熱を取らなければ、
と、売店に入り使えるものがないか
パトロール。
そしてそれを食べさせて、
いったん落ち着いたら
次の休憩時は
普段通り、よくお水を飲みました。
この話、
飼い主軸講座のコミュニティで
したいと思います。
知識があって、
犬の体のことをわかっていれば、
優先順位も分かるし、
何をどう使えるか?代用できるものはあるか?
も、
自分で判断ができます。
こんなに安心なことはないよね、
と思う。
私のブレがなかったこともあり、
たまちゃんは旅行中、
体・心(メンタル)ともに
整った状態であることを表す、
素晴らしいうんちを産み落としたのでした。
お互いの信頼関係も
影響していると思った。
色んな意味で、
総合得点アップ!
を実感できた旅でした。
リトリートは9月、
と思っていたけど
現地はそりゃ涼しかったけど
行き帰りの道中が犬に負担になりそうだから
もう少し遅らせて
10月にしようと思います。
暑さがどう変化するのか
読めないので
難しいところですが。
行くだけで整う場所。
楽しみだ♪

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)