「この子がいなくなったらどうしよう…」
愛犬の旅立ちを思うと
涙が止まらない。
そんなに大事なのに、
それほど必要としているのに、
愛犬の命の責任は
獣医師や、他の専門家に
全部丸投げする。
「先生がそう言ったから。」
そういって、
言われるままに
お薬を与え、フードを変えて、
判断と選択を人に任せる。
自分が不安になるような症状は
薬で抑える。
薬で押さえていて、
苦しそうな姿を見なくて済むから
安心。
「私は」安心。
それは本当の意味で
愛犬を大事にしていると
言えますか?
分からない、
できない、
は、一旦わきに置いてください。
それは愛犬を大事にしていると
言えるんですか?
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。
心配、不安、怖さ。
それらは、
なぜ湧いてくるのでしょう?
愛犬が大事だから?
実は、違います。
あなたの中に、
ずっと残っている
未消化の思いや、
感じてはいけない、と
自分に禁じている思いが
犬をトリガーとして
湧いているだけです。
それを、
犬のせいにして出しているだけ。
そしてさらに、
せっかく出ようとしている感情たちを
自分で感じる事を
犬のせいにして
犬に思いを向け続けることで、また避ける。
逃げる。
いい加減にして。
本当に愛犬が大事なら、
自分自身に本気で向き合ってください。
自分をないがしろにして
雑に扱って
二の次にして
生きているから、
愛犬を幸せにすることができないんです。
できてるつもりになっていても、
できていません。
自分にできないことを、
人にも犬にも
できるわけがないのです。
これは法則です。
愛犬が幸せかどうか、不安になるのは、
あなた自身が幸せではないからです。
愛犬が思いを我慢しているように感じるのは、
あなたが自分に我慢をさせているからです。
あなた自身が、
自分を救わない限り、
愛犬があなたのそばで
幸せに生きることはできません。
精神論ではまったくありません。
世界の仕組みの話です。
自然の摂理の話です。
自分にまっすぐ向き合って
自分自身とのパートナーシップを
取り戻した後に、
やっと、
愛犬を大事にできる自分になります。
もう一度いいます。
「私」を生きること
あり方を変えること
獣医師や、
その他の専門家等に
愛犬の命の責任を丸投げしている自分を
変えることです。
言い訳無用。
できない、のではなく
やらない、だけ。
私にはこの子の命の責任は
負えません。
負いたくありません。
と言っているのと同じことですよ。
命を預かる覚悟を決めて、
飼い主軸を育てることで
誰でも変われます。
大事なのは、
やるか、やらないか。
それだけです。
久しぶりに
どストレートに
書きました。
「だって…」
「でも…」
なんて言っている間にも
犬の命の時間は
刻々と過ぎていっています。
悩んでる暇があったら、
行動あるのみ。
失敗は、行動しないことです。
行動せずに
頭の中で考えているそのことが
失敗ですよ。
動物は、動く物、です。
春ですから、
動きましょう!!!
飼い主軸講座は、
思考過多や、
愛犬依存だった人が
たくさん受講されています。
そしてもちろん
みなさん、しっかり変化されています。
それは動いたからです。
行動し続ける選択をしたからです。
自分を奮い立たせて
動き続けましょう。
そういう人を
私は全力でサポートします。
以前書いたこちらでも
自分から逃げる飼い主の盲点を書いています。

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)