極寒。

刺すような寒さです。

そして風も冷たい。

3連休はずっと寒さが続くようです。
たまちゃんお散歩控えて
養生中。

私も養生したいところですが、
今月も試験を受けに行ってきました。

犬の食事療法上級師範、
4つめの試験に挑戦。

3つめまで、
順調に一発合格しています。

今日も大丈夫な手応えあり。

だってこの1ヶ月も
みっちり勉強したし
何より今回の範囲が他より少し少ないのです。
なので勉強が十分間に合った、ってことなんですけどね。

それで、いろいろありまして、
5つめの試験も一緒に受けてきました。

そこの範囲の勉強はまだしていないから
無理でしょー、と思ったのですが
森先生に
「無理じゃないっ!!」と
謎のはっぱをかけられまして。笑

せっかく横浜まで来たんだし、
それもそうだね。
とりあえず受けて、
ダメだったらまた来月受ければいいし。

と思い直して、
トライしてきました。

4番の試験は、
他に比べて少なめなので
時間的にも少し余裕があるので。

とは言え。

2つの試験を最後までやったら、
4時間経過していました。

いつも1つで3時間かかるから、
まぁ、早かったです。

精魂尽き果て、
見直しゼロで静かに帰ってきました。

まだ半分いかない。
上級師範合格への道、
今年もコツコツ歩を進めます。


LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!

犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座


心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

それにしても、
さむいっ!!

シニア犬とか
弱ってる子たちは
大丈夫かなぁ。

気温的には、
氷点下なわけでもなく、
たいしたことはないのですが
この体感ということは、
やはり気温差に
体がこたえているんだなぁ、
と思います。

寒いと、交感神経優位になります。
加えて今日は、
試験を受けて4時間ずっと
交感神経バリバリの過集中状態。

帰り道、こりゃキツイかも。
と頭をよぎる。
陽極まれば陰となる。
今夜はしっかり養生せねば。
なーんて考えながら帰ってきました。

自分で作ったキムチに、
これまた自家製の豆板醤を使った
純豆腐(スンドゥブ)。

冷え切った体を中からあたためて
あたたかい水分たっぷりで
脳神経の興奮を鎮めつつ、
寒さで下がっている代謝をあげて
心身の調整。

塩麹に漬けておいたお肉が美味しい。

自家製豆板醤、数年前から作ってますが
もう市販のものは使えません。

キムチはもっと前、
犬太郎がいる時から作っていて、
当時は「犬太郎キムチ」のラベル作ってたりしてました。

それがどんどん進化して
今はもうめっちゃ簡単に
本格キムチが作れるようになりました。

市販のものって添加物多すぎて
ぬるぬるしてて
発酵もあんまりしてないし
残念な感じですよね。

何より、
自分のキムチって
口にいれた瞬間にもう美味しい。
体が喜ぶんですよねー。

答えはいつでも体が知っています。

しっかり湯船につかって
胡麻油で足マッサージもして
早めに休みます。

4時間集中し続けるって
なかなかキツイ。

そして極寒の移動も
こたえたわー。

筋トレ続けててよかった、
と心底思ったのでした。

筋肉があるから
そこまで冷えてないし
復活も早いので。

この寒さが週明けまで続くようなので
みなさんどうぞ養生してお過ごしください。
無理は禁物です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする