もっと愛犬のそばにいたい。
犬と暮らすようになったら
誰でも一度は
思ったことがあるんじゃないですか?
時間や場所に縛られず
仕事ができたら、
お留守番の時間も減るし
もっと一緒にいられる。
そして、
犬と飼い主さんの役に立てるような
何かができたら素敵だな、
とも。
いつか、そういうことが
できたら良いな、
ってなんとなく思っている方は
とっても多いんです。
犬と関わるお仕事がしたい。
犬と暮らしている人が
そう思うのは
とても自然なことだと思います。
いつか、やりたい。
または、
既にそういう仕事についている。
または、始めた。
そんな方にも知っておいてほしい
「犬と関わる仕事に絶対必要なこと」。
これがないと、
あなたの力を、
知識や経験を、
必要な人に届けられない。
届かなかったら、
役には立てない。
せっかくのあなたのエネルギーが、
循環しない、
ということになってしまいます。
知識や技術や経験や、
マーケティング等のビジネススキル
の前に、
大前提として必要なこと。
これは、
今後ますます重要になってくるものです。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。
「飼い主軸カウンセラー養成講座」
に、たくさんの方が
お申し込みくださっています。
ありがとうございます。
まだスタートして間もないのですが、
「犬や飼い主さんの役に立ちたい」
「仕事にしたい」
という方が、
思った以上にたくさんいることを知りました。
ということは、
日本の飼い主さんたちは、
結構人知れず、大なり小なり、
悩みや不安、心配を抱えて
犬と暮らしている、ということですね。
うん、そうだと思います。
そして、
犬と暮らす人がどれだけ増えても、
悩みや問題を抱える飼い主さんは
減っていかないのには理由があります。
というか、
問題行動や病気、ペットロス等々、
むしろ事の深刻さは増す一方にも
感じます。
これがまさに、
大事なことが抜け落ちていることの
現れなのです。
今日はその話をします。
これがないと、
今後ますます
難しくなってくると思います、
犬と関わる仕事で結果を出すことは。
そしてこれを身につけていたら、
他と大きく差別化ができ、
何より、
飼い主さんと犬の満足度がレベチになります。
サービスを利用する
いち飼い主側からしても
「そりゃそうだよな」ってなりますよ。
犬に関わるお仕事がしたい方、
今すでいお仕事にしている方、
今持っている悩みや不安がある方は
ぜひリアルタイムでコメントください。
お答えしていきます。
今夜9時。
「犬に関わる仕事に必ず必要なこと」
ライブの最後に、
お知らせがあります。
ぜひ最後までご覧ください!
インスタライブは
こちらのアカウントからやります。
フォローしておいてくださいね。
↓↓↓

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)