新しいことを知ることは、
意識を拡げることです。
意識が広がると、
世界は広がります。
だけど、新しいことを知っても、
それを今持っている自分の知識や思考の中に当てはめて
理解しようとすると、
意識は広がることができません。
頭で理解しようとすることは、
過去のデータの中でつじつまを合わせる作業なので、
結局、今自分がいる範囲での理解にしかならないのです。
新しいことを学んだら、
頭で理解できていなくても、
とにかく実践すること。
動くこと。
行動すること。
それを続けることで、
感覚として分かるようになっていきます。
分かってから行動しようとしていると、
いつまでたっても分からないのです。
犬との生活の中で、何かに悩んでいる人は
この「動く」「行動する」ことが苦手な人が
多い気がします。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
![]()
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。
今日、初開催した「Life purposeー命の循環ー」。

平日の昼間に、3時間半の長丁場なので
アーカイブ受講の方が多いと予想していましたが、
オンタイムでもたくさんご参加いただきました。
ありがとうございます。
しかも、
講師のモチベーションアップのため
カメラオンでご参加いただけると嬉しいです、
とお伝えしていたら、
多くの方がカメラオン。
みんな、やさしい。(泣)
おかげさまで、
用意した話すための資料、
A4で30枚以上!を
ひとりで喋り倒しました。
みなさんもインプットお疲れ様でした。
(アーカイブ受講の方は、
1週間ほどお待ちください。)
講座の中でおお話しましたが、
新しいことを学ぶということは、
これまでの自分の知っている範囲の外の世界に触れることです。
思考(脳)は、過去のデータの蓄積で、
持っているデータをつじつまが合うようにつなげて、
新しいことを理解しようとします。
それをやっていると、
自分の今の枠を超えることができません。
だから、「分からない」となった時、
一生懸命、頭で分かろうとするのではなく
分からないながらも、
そうなのか。と、いったん受け入れてみる。
分からないーと苦しみながらも、
そうなのかーとしてみる。
そうだとしたら、という設定で
日々の生活を送ってみる。
そういう意識で、生きてみる。
それだけで、脳のスイッチが切り替わっているので
理解するために必要な情報を、
自動的に探すようになります。
ざっくり言うと、
分からなくても良い、ってことです。
(ざっくりしすぎですが。笑)
思考から自由になり、
体感覚を育てていくと、
体がすべてを知っているということに
日々驚かされます。
なんだ、すべて最初からここにあったのか。と言う感じに。
エネルギーワークに携わってきた私が、
犬の体、そして人の体について学び、教えるようになったのも
そういうことだったんだ、と
点が線でつながっていきました。
Life purposeを受講されたみなさん、
今日はかなり頭も体も疲れているはずです。
枠を拡げるわけですから、
そりゃ疲れます。
あまり考えずに、
お風呂にはいってあたためて、ゆるめて
そして早めに休んでください。
私も、そうします。
そして、世界はこんなに優しいんだ。
最初からずっと、すべてが「ある」んだ。
ということを、
体感しながら、これからの毎日を過ごしていってください。
みなさま素敵な満月タイムをお迎えください♡

おともだちのソラくん。かわいい♡

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)