「いい食材」が逆効果⁉️

「犬には○○がいい」

「腸には△△が効く」

そんな情報を見て、試したことはありませんか?

たくさんの“いい食材”情報が溢れる今、
「うちの子に合うか?」
を見極めずに使ってしまうと、
逆効果になってしまうこともあるんです。

特に、体が弱っていたり、
冷えていたりする子には、
本来“良い”とされるものも、
刺激が強すぎて負担になることがあります。

 


LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!

犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座


心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。


見えないからこそ、体の中を想像する力が必要

食べたものは、体の中でどう動き、
どこで処理されるのか。
どこが詰まりやすくて、
どこが疲れやすいのか。

体の中の流れやつながりを知らないと、
ごはんの“良い・悪い”の判断ができない。

それが、「体を学ぶ」必要がある理由です。


インスタライブでお話しします🕊

 

5/14(火)21:00〜



「いい食材」が逆効果!?

~良い・悪いの基準はここ~

  • なぜ“いい”と言われるものが合わないことがあるのか?

  • 飼い主が体を学ぶことで何が変わるのか?

  • 全飼い主に必要なこと

について、ゆるっと語ります🐾

 

 


 

📣現在受付中の

【体を作る犬ごはん・飼い主力講座】についても、

ライブ内でご紹介します。

どんな方に向いているのか、どんな内容なのか、

気になる方は、ぜひリアルタイムでご覧ください✨

▶︎講座の詳細はこちら

⏰お申込み締め切り:5/20 まで

 


お時間ある方、ぜひ遊びにきてくださいね☺️

 

インスタライブは
こちらのアカウントからやります。
フォローしておいてくださいね。

↓↓↓

飯村香織インスタグラムアカウントはこちら