桜に感じる感情。

やっと少し寒さが柔らいで
お天気も回復したので
数日ぶりにお散歩に行けました。

ついこの間まで
つぼみだったソメイヨシノは
もうすぐ五分咲き?
くらいにはなっていて
お花見している人たちが
たくさんいました。

桜の花が楽しめる時間は
ほんの一瞬です。

だからこそ、
人は桜を見ると
その美しさとセットで
儚さ、過ぎていく時間への思い
等を掻き立てられるんでしょうね。

私も毎年、
桜を楽しんでは、
ちょっと心がキュッとなるような、
過去の様々な経験、記憶と結びついて
そして今あるこの瞬間も
刻々と消えていっていることに
なんとも言えない感情と感覚が
湧き上がってきていました。

それは毎年少しずつ
確かに減ってきてはいましたが
今年は、ついに
なくなっていました。

陽光桜を見た時に、
「あれ?」と
自分の感じ方の変化に気づいたので
先日ブログにも書きました。

そのお話はこちら↓

意識が今からブレなくなった。
一気に気温上昇。 桜のつぼみも膨らんで 来週あたり ソメイヨシノも見られそうですね。 先に咲いている桜 (何桜が分かんないけど)を...

でも、もしかしたら
ソメイヨシノだったら
湧くんじゃないか?
なんて思っていたんですけど、
ソメイヨシノでもやっぱり
同じでした。

いや。
さらに、進化して
今が愛おしい、という感覚さえも溶けて
ただ「今」を感じて至福でした。

愛おしい、と思うことは
セットで陰であり影の
失う悲しさや寂しさも
含まれているんですよね。

今日の感覚は、
「ただ、ある。」
桜が綺麗で、青空と太陽が感じられて
それを愛でる人たちが
穏やかに集まっていて
それがとても気持ちよかった。

それだけでした。

穏やかな至福、
それはまさに空(くう)。


LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!

犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座


心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

桜って、
人の心を揺さぶりますよね。

桜を見て、
感じる感情・感覚は
どんなものですか?

去年と今年、
違いはありますか?

感じた感覚を、
「なぜそう感じるんだろう?」
「どんな思いなんだろう?」
と、掘り下げていってみてください。

今日のジャーナルのお題です。

(突然始まるジャーナルワーク。笑)

ジャーナリングは、
自分の感情や感覚を都度書き出すことが
基本ですが、
こうしてテーマを決めて書くのも
とてもおすすめです。

桜ワーク。

ぜひやってみてください。

分からなくても、
書き始めると出てきます。

自分の感情、感覚に
興味を持って
知ろうとすることが大事です。
少しずつ、自分との関係性が
育ってきますから。

今年書いたことが、
来年また新たな気づきを生みます。

大切な「私」を知るために
意識と時間を使っていきましょう。

春っていいですね♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする