涙の理由。←犬です(笑)

 

最近、涙が多くなったなぁ

なんだか目やにがよく出るなぁ

 

そんなこと、ありませんか?

 

涙や目やにが多かったり
増えたりするのにも

ちゃんと理由があります。

 

よくいただくご質問シリーズ

今日のテーマは

「涙・目やに」です。

 

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★

————————————————–

 

 

おめめでかいのよ @(・●・)@

たまごんも、
我が家にきて数ヶ月くらいの頃かな?

涙が増えて、
軽い涙やけのような状態に
なっていたことがありました。

犬の食事療法的に
考えられる原因は

該当しないし
食事も運動も
ちゃんとできていたので

なんで??
おかしいなぁ?

と、思い原因を探り

もしかしてこれ?

と思ったのが

犬用のノンアルコール
天然成分
と表示された、
お顔も拭けるウェットティッシュ。

えーーー、まさかこれ?
と思いましたが

試しにそれを使うのをやめてみたら。

すぐ治ったのです。

安心安全、優しい
天然成分
とうたっていても
やはり人工物よね。だめだったか(;´∀`)

と、お掃除用にして
もう使うのをやめました。

犬太郎は、生後すぐに
アトピーといわれたので
使うものは全部気をつけていて


毎食後は、濡らしたタオルで
お顔を拭いていたのですが

たまごんは、皮膚強そうだったし(笑)
ちょっとラクしたいしーとか
思ってしまい

市販のウェットティッシュを
使って顔を拭いていたのです。

だから多分、
お尻拭きとかも
やめといた方がいい気がします。
肛門も粘膜だし、
身体に負担です。

当時のたまごん。
あんまりよく見えないけど、薄茶色に涙のあとがついちゃっていました。

目は、
水の膜で覆われていて

その上に脂の膜で覆われています。
二層になっているのです。

水だけではすぐ乾燥してしまいますから
脂があることで
潤いが保たれるようになっているのですね。

だから、目には
水も出るけど
脂の腺も多いのです。

脂が多いと、
目から出た涙が
毛や皮膚に付着して酸化して
いわゆる「涙やけ」

になります。

涙や目やにが多かったり
増えたりした場合

考えられるのは
この辺りでしょうか。

① 食べ過ぎ(運動不足)

摂取量より、代謝量(運動量)が多いと
とった栄養は
身体の中で脂に変わります。

そして、身体中の皮脂腺から脂が出ます。
目には脂の腺があるので、
運動不足だったり、食べ過ぎだと
目から脂が出ている可能性があります。

→摂取量と消費量のバランスを見直しましょう。

代謝量=運動量には、必ずしもならないので
たとえばシニアだったら
代謝力自体が落ちていきますから
今までと同じ量を食べて、同じお散歩をしていても

代謝自体が落ちていったら
栄養はあまる、ということにもなります。

このあたりは、学びを進めることと
日々の観察と考察で
身につけて行ってください。

②目に異物

逆さまつげが1本だけ生えてきたり
ゴミやほこりが入ったとか
何か傷がついてしまった

そして感染までしていたら
目やにも多くなります。

→病院にいって異常がないか診てもらいましょう。

犬太郎も7歳くらいのときかなぁ

片方のめだけ涙が出て
なんだかしょぼしょぼしているような
感じがしたので

病院にいったら、
逆さまつげが1本だけ生えていて
それが刺激となって涙がでていました。
麻酔の点眼をして、
そのまつげを抜いて解決しました(*´∀`)

先に書いた、
たまごんの涙も、なにかしらの添加物
異物が目に刺激となって
涙が出ていたケースです。

③乾燥している

身体にお水が足りていなくて、
目にもお水がいかずドライアイのような状態となり
一生懸命体が涙を出そうとしていたり
または必死に脂を出して
蒸発を防ごうとしていたり

すると、
涙や、脂、
またはめやにが多くなったりもします。

お水の飲む量と、
体内にお水があるかどうかは
別の話なので(イコールにはならないので)
その辺りも学びと経験ですね。

→お水を少量頻回に飲ませ、保水力はどうなっているか?確認して対応しましょう。

お水についての詳しい対応は今回は書ききれませんが
わんごはん入門講座やABCDEFセミナー等
の中でも詳しくお伝えしています。

これは分かりやすいかな?
ちょっと目の下茶色いでしょ?
たまごんゼロ歳 @(・●・)@

私は

目やにが増えたら、

あら?食べ過ぎかな?

と、まず思います。

ごはんに白米を入れていたら
その量や
たんぱく質量と

運動量を見直して
冷えはないかな?
とか

代謝がなぜ落ちたかを考えてみるようにします。

同時に、他の要因の可能性も
考えてみて
原因を推測します。

ごはんや生活を調整してみたら
もし推測が当たっていれば
数日で変化が見られると思うので

変化が見られたら
やっぱりそこが原因だったということです。

1週間以上続けても
変化が何にも見られないなら、
他の原因が考えられますので
検討し直して、対策し直して
また観察です。

心配なら、早めに病院でも診てもらい
異物や感染じゃないことを確認しておくのも
良いと思います(*´∀`)

食事療法は奥が深くて
身についてくると
面白いように身体の変化が見られますから

やってみるのが一番です。

頭だけで考えていると
とっても難しく感じると思いますが

本当にシンプルで、
経験を積み重ねれば
誰でも分かるようになりますよ👌

たまごん懐かしいゼロ歳シリーズ。
裸に腹巻き (´艸`)笑

 

何か疑問質問リクエスト等
ありましたら
送ってくださいねー♪

 

こうしてブログ記事で回答していきたいと思いますヽ(´▽`)/

 

 
 
 
 

♪獣医師監修・わんごはん入門講座開催中♪
オンライン講座なので、どこからでもご参加可能です。
テキストもあり、はじめの一歩におすすめです。
ドッグフードの方にも、役立つ知識がたくさん!
食事でできる健康生活の可能性をのぞいてみてください♪

 

LINE公式アカウントはじめました♪
友だち追加
LINEからもセッション予約できます。

 

 

コメントの入力は終了しました。