学びの秋、お勧め本。

秋の夜長、といわれるように
日に日に、
日没が早まり

夜が長くなっていきます。

 

気候も過ごしやすくなってきて

学びには絶好のときです。

 

今日、
「犬の食事療法
インストラクター講座」

の木曜クラス
1日目が

スタートしました。

 

約2ヶ月後の試験に向けて

実践を重ねながら

学びを深めていってください。

 

役に立つかもしれない本を
紹介していきたいと思います。

 

意外と今までブログには
あげていなかったので。

 

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★

————————————————–

 

たまちゃんお気に入りの、猫用ベッドです。
なんかすごい顔してる💦

 

犬の食事療法
ABCDEFセミナーは

全3回で、

実践しながら

理解を深めながら進めていけますし

 

症例から考える、という
考え方が実践的に
身についていくから

とても入りやすいと思います。

 

一方で、

今期クラスがスタートした、

犬の食事療法
インストラクター講座

は、

 

テキストも突然教科書チックになっていて(笑)

 

表現も教科書的だし

 

1日で五臓六腑の全体と、
ひとつひとつの全てをやり

さらに
フードと手作り食の
栄養学的バランスや

薬膳的バランスの

味方や分析までやる、

という。

 

なかなかハードな内容です。

 

私も、
わんごはん入門講座を受けたあと

すぐに

インストラクター講座を受けた口なので

当時はかなりひーひー言いながら
勉強したのを覚えています。

 

まずは知識を入れて、

流れをつかんで

「イメージ」できるよに
なっていきましょう。

 

 

私もおすすめされて、
これを使ってイメージ作りをやりました。

ドラえもんシリーズ。

 

 

ドラえもんとのびたくんたちが
巨人の口から体内を旅していくので

各臓器のはたらきやつながりが
イメージしやすいです。

 

 

そして
献立を作る際に使う
薬膳の基本はこちら。

 

 

 

お高いけれど、
ずっと使える本です。

 

西洋栄養学の食品成分と、
薬膳の情報=五性、五味、帰経
のどちらも載っている本もあります。

 

私はこれを愛用していますが
これはもう売ってないみたいですね。

 

これじゃなくても、
いろんな本が出ていますから
気に入ったものを買ってみると
よいと思います。

 

 

 

 

あと、レシピ作成のときなどには
これも重宝しています。

 

 

 

栄養学については、
いろいろあるので
気になるものから

読んでみると良いのではと
思いますが

こちらは
見やすくてまとまっていて
栄養素でも引けるし、
食材からでも引けるので

おすすめです。

 

各栄養素が、
不足するとどうなるか

摂りすぎるとどうなるか

の両面からも書いてあります。

メリットデメリット
両面を知ることは
基本です。

 

 

他に、
食事療法の参考文献も
たくさんありますが

 

まずはこの辺りで

 

マニアックなものをいま出しすぎると
ため息出ちゃうと思うので(笑)

 

ドラえもんシリーズから
楽しく始めるのが良いですよ。

 

私も、数年の間に
少しずつ本が増えてきたので。

 

最近買って興味津々に
読み始めたのは、

こちらです。

 

 

まだ読み終えていませんが
いまのところ
納得する内容です。

 

あ、終わらない。(笑)

 

ほんとにこの辺にしておきます。

 

 

みなさんも
おすすめ本あったら

教えてください♪

 

 

 

あ。寝た。(笑)

定期配信インスタライブ

毎月第2・第4木曜
夜9時〜10時

 

※次回配信は9/28(木)!!お見逃しなく♪

Instagramライブ配信中♪

 
 
 
 
 
 
 

 

 
 

 

★犬の食事療法オンライン個別相談

愛犬の健やかな毎日を創れる私になる。
「3ヶ月サポートコンサルテーション To Be」受付中

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。