また寒気が来ていますね。
昨日まであんなに暖かかったのに、
一気に冷え込んできました。
何回繰り返すんだろう?
って思ってしまうほど、
1月からずっと
気温差、気圧差が激しいですよね。
数日間のサイクルで
乱高下が繰り返されて、
また1日の中でも
差が激しい。
最近特に、
その「差」が大きくなってきています。
「差」がある時、
体はその変化の中でも
いつもと同じ機能が働くように
自分で調整しています。
それが、
「ホメオスタシス」とか
「整体力」とか
言われているものです。
西洋医学的には、
自律神経。
この力がフル稼働している、
ということはつまり、
大きなストレスがかかっている。
症状が出ている・いない
に関わらず、
負荷がかかっているということです。
だから、
シニア犬や疾患持ち、
症状が出ている人や犬はもちろんですが、
今、何事もなく元気な人も犬も
養生が大事です。
無理は禁物。
体の感覚に意識を向けて
何事もなければ
ちゃんと働いていくれている
自律神経と
その指令を受けて
正常に反応してくれている体に
それ以上の負荷をかけないように
過ごしましょう。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

なんちゅー顔しとんねん。笑
元気があれば、なんでもできる。
ほんとにそうですよね。
だけど、
元気だとしても
やっぱり、
無理は禁物なのです。
元気を過信して、
ガンガン生きてきた私ですが
その交感神経亢進な
お元気過ぎな自律神経に
応えてくれた体に
たくさんの感謝と、少しの申し訳なさを
今さら感じます。
でもま、
この年でそれを腑に落とせているのが
幸いです。
更年期症状がまったく出なかったのも
そのおかげもあると思っています。
犬の体を健やかにしてあげたいなら、
「感じる力」は絶対に必要です。
だから、感覚を育てることが大事だ、と
いつも言っています。
というか、
犬の体に限らないのです。
この世界で生きていく上で、
この「感覚」が育っていないと
生きづらさがどんどん増していく一方です。
だって、それがあるからこそ
「本当の私」から無限のエネルギーが
いつでも流れ込み
命の循環が起こるような仕組みなのですから。
犬の体も、
人の体も、
命の仕組みも、
すべてがつながっていることに
気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。
すべては、つながっています。
だから、
いろんな角度でいろんな話を
しているように見えるかもしれませんが
本質はいつも
ひとつなのです。
今日から、二十四節気は
雨水(うすい)に入りました。
雪が雨に変わり、
雪が溶けて水に変わる頃、
という意味です。
寒気はきていますが
春がすでに始まっています。
感覚に意識を向けて、
無理せず、養生して
過ごしていきましょう。

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)