水不足と腸の関係性。

水を飲ませても、
少量を頻回に飲んでいても、

なかなか、
水分不足が改善しない。

 

飲んでもすぐに抜けてしまう。

 

そういうケースは多いですよね。
犬も人も。

 

飲ませてるから、
飲んでるからOK!

とはならないところが
難しいところです。

 

飲んでも吸収されないのは、
様々な要因が考えられますが、

 

「腸」が乱れていると

水分吸収力は落ちる

 

そして、

 

水分摂取量が少ないと

「腸」は乱れる

 

という最新の研究結果が
出ています。

 

え!

じゃあ、腸と水、

どっちをやれば良いの?

と思ったあなた。

 

そこで労力ケチらないように。笑

 

どっちもやってください。

だってどちらが欠けても
どちらも乱れるんだから。

 

ちなみに、

腸が乱れたら、
水分吸収力が落ちるだけじゃないですからね。

免疫細胞が減り、
悪玉菌が増えるから

病原菌、ウィルス排除能も下がります。

つまり、病気になりやすくなりますよ。

 

十分な水分摂取をしながら、
腸内環境を整える食事と生活をする。

 

やはり、

ずっとお伝えし続けている食事療法で
すべて網羅されている

ということが
最新の研究発表からも
裏付けられていることを知り
激しく納得しております。

 

————————————————-
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座

————————————————–

 

心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

 

 

今日は満月ですね

 

飲んでも抜けてしまう…

という壁にぶつかる飼い主さんは
少なくありません。

悩ましいところです。

 

なぜ、お水が吸収できないか?

 

  • 交感神経亢進
  • 腸内環境の乱れ
  • 自律神経の乱れ
  • 1回の量が合っていない  等

 

様々な要因があるのですが

そもそも、水の吸収はどこで行なっているか?

 

それは、大腸です。

 

大腸のはたらきの一つが、
水分吸収。

 

では、大腸の水分吸収は
どんな時に下がるのか?

 

それはやっぱり、

 

腸内環境が悪化した時、
なのですね。

 

いろいろ調べていたら、
今年5月のプレスリリースに
行き当たりました。

 

2024年5月に発表されているということは、


まだまだ、腸のこと、体のことについては
分かっていないことが多いということです。

 

プレスリリースはこちら↓

北里大学、慶應義塾大学の研究グループは、飲水不足が腸内環境を悪化させ、病原細菌の排除能を低下させることを発見しました。

 

「十分な水分摂取は腸内細菌叢と免疫系の恒常性を維持し腸管感染症に対する防御能を高める-腸内環境の維持に飲水が重要であることを発見」

 

よく読むと、
水分不足により腸内環境が悪化し、水分吸収能が下がることが書かれています。

 

だから、

保水力を高めるには

自律神経を整えることや
保水につながる食物を摂取すること
欲求のコントロールができる暮らし方を教えること

などなども大事なんですが

 

腸内環境を整えることも
とても大事だということです。

 

お水が足りないと、
腸内環境は乱れる。

腸内環境が乱れると、
お水の吸収力が下がる。

さらに脱水は加速する。

 

このループにはまってしまう
わんちゃんは多いです。

特に夏場。

 

夏のインスタ界隈は、

目の周り口の周りが
うっすら、ほんのりですが
縁が腫れているわんちゃんの画像が

とっっっっっても多かったです。

 

あぁ。腸が荒れてるんだなぁ。
恐らく水分不足だなぁ。

うんち固いだろうなぁ。

臭いだろうなぁ。

熱もこもってるよねぇ。

 

などなどと勝手に思いを巡らせたりしました笑

 

(だって分かってしまうのですもの)

 

 

水セラピー1dayセミナー受講されたみなさまで
「体のお水を入れ替える21日間チャレンジワーク」
みんなで取組み中です。

 

毎日のルーティーンをやりつつ

腸内環境も意識して

発酵食品やミルミルや
乳酸菌やイヌリン・オリゴ糖が含まれる食物などなど

取り入れていくと

じわじわ保水力が上がってくると思います。

 

うちのたまちゃん、

尻尾半分まで潤いが満ちてきたのは、

無農薬のすごい米ぬかを摂り始めて
腸内環境がさらに整ってきたのも

大きいのだと思います。

 

引き続き
お水、腸、生活リズム、あたため等の
合わせ技でやっていきましょう。

 

みんなでやると
モチベーションも上がりますね♪

 

今日は満月です。

 

交感神経活性により、
お水は抜けていく傾向です。

睡眠も浅くなりがちです。

 

意識して自律神経のリズムを整えてお過ごしください。

 

夜の入浴大事ですよ。

 

 

 

フライパンで米粉パン。豆腐多めで糖質オフです。
満月みたい?🌕