自分への質問。

人生を大きく左右する、
といっても
全然大袈裟じゃないと思ってます。

質問力。

これは常に磨いてきたい。

結局これって、
「自分への質問」
ができていないと

自分以外への質問力は
育っていかないのだと
思います。

なんでもかんでも、
思いついたことを
人に聞くレベルの

質問、だと

その質問をする本人も、
得るものが
ほとんどないんじゃないかな。

たとえ、
答えが返ってきたとしても、
です。

「質問以上の回答は来ません」

と、聞いたことがあります。

まさに。
その通り。

相手の反応は、
自分の対応の結果でしかない。

とも言います。

せっかく誰かの大切な時間を
使って、答えをもらおうと
質問をするなら、

その質問で、何が知りたいのか?
本当は何が気になっているのか?
まずは自分の中で
それを掘り下げていくことが
必要なのです。

その過程で、
たくさんの気づきが起こって
ほぼ解決することも多いし

え!
こんなところに!?
という場所に
たどりつくことも

あるのです。

(どんなやw)

————————————————–
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもお申込み・お問合せいただけます!

💛犬太郎ガーデンInstagram
💌メルマガ登録
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★

————————————————–

しつもん・・・🐨
ないなら、無いで、結構です(笑)

ビジネスについて、でも

犬の食事療法について、でも

人生について、でも

どんなジャンルでも
同じだと思うのです。

(ちょっと考えれば
もしくは調べれば
分かるようなことを
人に聞くのは論外ですが。)
結構多かったりしますけれども。

疑問や質問が湧いた時には、
まずは
自分の中で

掘り下げていきます。

湧いてきた思いを
掘り下げていかないと

本質にはたどりつけないことが
多いから。

ちなみに、
自分では掘り下げができない場合も
あるとは思います。

本当の思いに気づくことに
無意識に抵抗や反応を
起こしている場合とか。

そういうときは、
セラピーや個人セッションを
利用するのが
おすすめです。

そういう時に、
プロがやることは

とにかく問題の本質が
引き出されるような

「質問」をしていくこと。

これに尽きます。

これを、
自分で自分にやっていくのです。


(だから、自分でできない時は、
プロに頼む、ってことです。)

そうすると、
人生の質が格段に上がります。

具体的に書きます。

質問力を育てるために
やることは

①それは本当に知りたいことなのか?
自分に聞いてみる。

最低限、ですが
何が問題で、何が知りたいのか?

ここはしっかり自分で分かっておいてください。

えー、そんなこと
分かってるよー

と思う方もいるでしょうが

分かってないままに
質問投げる方、結構多いです。

漠然とした質問には、
漠然とした回答しか
返ってきません。

何が問題なんだろう?
何が問題だと思っているから、
何が知りたいんだろう?

ここをしっかり整理するだけで
解決してしまうことも多いと思います。

で、結果的に
質問する必要がなくなる。

私は結構あります。

聞いてみよう!
と思ってから
自分で整理していくと
解決していまい

結局質問しないで終わること。

②本当に知りたいことを、ひとつに絞ってみる。

いくつもいくつも
質問が出てくる時でも

掘り下げていくと

大抵は、
根本が同じもの、
だったりします。

その根本の原因(本音)のところに
触れている質問を解決したら

他のすべての質問が
もう必要なくなる、

ということも
よく起こります。

個人セッションでも、
最初は、質問数が半端なく(笑)
絞れない方でも

優先順位をつけてもらって、
一番聞きたいことは?
と出してもらうと

その後、

「あれ?もう他は大丈夫です」

となることは
本当に多いです。

③質問の聞き方を考える。

これも実は結構大事です。

私も、質問するときは
特にテキストで(メールやメッセージ等)
送る時は

何度も書き直して
精査してから送るようにしています。

質問に答えていただく、ということは
相手の時間やエネルギーを
頂戴することになりますので

「分かりやすいこと」

は、何より大事だと思っています。

一文は短く。
何が問題で、何が知りたいのか、
簡潔に。
一回読んですぐ伝わるように。

誰かの大切な
時間とエネルギーを使うのだから

これは最低限の礼儀だと思っていますし

ここができていないと、

たくさんの顧客を抱えていたり、
多忙だったりする方だと特に


スルーされたり
見当違いな回答がきたり、と

自分の質問も
満たされたにことに
なってしまいますから。

逆の立場で考えると
よく分かります。

すごーーーーく長い文章で、
つらつら書かれていると
読むだけでも大変で

読み終えても

「・・・。で?何が聞きたいんだろう??」

ってなると、
どうでしょう?

1回読んでこうなると、
スルーされても仕方ないなと
思っています。

結局、

①の、質問の掘り下げと
②の、質問を絞ること

をしっかりやっていれば

③の書き方も
それほど時間かからずに
できるのですけどね。

質問の表現が、
なかなかできない、

という場合は

①と②に
立ち返って

掘り下げ直すことを
お勧めします。

自分の中で整理ができていない、
ということだと思うので。

むずいのよ🐨
興味ないときわかりやすいたまごん(笑)

質問って、
人間力が出ますよね

こうして考えると。

質問を掘り下げずに
すぐ人に投げる時は、

自分の本音を
まっすぐ受け取ることを
していないのだと思います。

それは結局、

自分が自分をどう扱っているか、だし
すなわち
愛犬との関係性にも表れているのです。

自分を大切に扱っている人は
自分以外の人のことも、
愛犬のことも

とても大切に扱う。

という真理。

質問力を、
育てていきましょう。

「私」を生きる、

そのためには

自分へどんな質問をしていくか、は
避けては通れないのです。

私は今、どうしたい?
私は、なんでそう思うの?
私は、なぜそう感じるの?

毎日、無数に聞いています。

やっていないな、と思うなら
今から始めてください。

自分の思いを自分で受け取らないと
なんにも始まらないのですから。

「本当の」思いを、
とれるように。

質問力を育てましょう♪

しつもん!
おいしいお魚ごはんは、いつ食べれますか?🐨
なかなか上手いね、たまごん(笑)

定期配信インスタライブ

毎月第2・第4木曜
夜9時〜10時

※8/10はお盆休みでお休みです!

※次回配信は8/24(木)!!お見逃しなく♪

Instagramライブ配信中♪

 

⭐️初開催!手作り犬ごはん&トッピング実演付き
お楽しみワークショップ

残席3名さまです♪

 

 

 

★犬の食事療法オンライン個別相談

愛犬の健やかな毎日を創れる私になる。
「3ヶ月サポートコンサルテーション To Be」受付中

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。