なんだかんだいって、ほとんど雨降っていませんねー犬太郎地方。
でもTVの天気予報からは毎日のように
「明日も雨」「明日も湿度が高いでしょう」
「しばらく洗濯物は干せませんね」
などと聞こえてくる気がします。
不思議ー。

私はアニマル&ヒューマンコミュニケーター養成スクールを卒業してから
引き続き、学びを深め感性を高め
幅を広げる、1年間のナレッジコースに通っています。
アニマル&ヒューマンコミュニケーション(AHC)
スクールの8月は、
犬にとっても暑く厳しい季節の為、お休みです。
その代わり、涼しい場所でのキャンプ合宿があり
希望者は参加することができます。
犬連れでも、連れていなくても。



それは、受講前にも話に聞いていました。
わたし車の運転得意じゃないし
キビシイわーと言ったら
「みんないるし、なんとかなるよー(*´∀`)」と軽やかに言われ
あ、そっか!😃と、まっすぐ受け取ったわたし。
あっというまに、もうすぐ8月!
さて、いざ。
具体的にスケジュールが出たので
そろそろちゃんと考えよーとなり。
キャンプ地が少し肌寒いくらい涼しいとはいえ。
8月の移動はフレンチブルドッグにはかなりキビシイ。
ましてや犬太郎12歳。
車移動なら一緒にいけるけど
電車は無理だよねーと考えていました。

犬太郎は無理でも、わたしだけなら、
電車で行けるもんねーと。
そんな考えでいたのですが。
いよいよ車の選択肢はなくなったなー
近所から参加する人もいなさそうだし
仕方ない、犬太郎さんは来年にして
私だけで行くかーと思ったら。
そう、今朝ちゃんと調べたらなんと。
電車は合計3時間、着いてからもさらにバスで1時間
そしてそこからタクシーで30分!!
なんですとーー!Σ(・□・;)
がーん(T_T)
合宿スタート時間に着けませんやん(´;Д;`)
かといって、みんな当日入りなのに
ひとりっきりで前泊なんて
さみしーすぎてー死んでしまうわー(♪碧いうさぎよりw)

このあたりでだいぶ動揺しているわたし。
でもあきらめられないので
何を聞くのか
何を相談したいのかもわからないまま
現状報告 to 師匠。(←迷惑w)
でもね、さいあくは
レンタカー借りて自分で運転すればいいよねー
そしたら犬太郎も一緒に行けるよねー、という選択肢を
最終手段として持っていると思い込んでいたのです、そのときの私。
もうレンタカー本気でいくしかないかーと思い
ナビで調べたところ、3時間!
そして常磐道だけでいける?!
これをみて、行けそうやないかーい\(^o^)/
と、思い直すわたし。
それを伝えると、
「きっと、日光のいろは坂が大変になると思うから
圏央道と関越で行った方が、
断然走りやすいし安全。」とな。

い、い・ろ・は・坂?!
小学生のとき遠足でいきましたよはい。
あの恐ろしいカーブで急勾配の?
なのに詐欺級に優しい名前の?
むりむりむりーチーン(T_T)
その後も、師匠はナイスな提案を軽やかに送ってきてくれていた気がしますが
(もうすでに全世界が停止中のわたしw)
もうテンパりがふりきってしまい何も聞こえない(笑)
「××のAちゃんに、乗せてもらえないか聞いてみようか?」
という提案も、
運転が苦手すぎる私には、遠いーーーそんなとこからわざわざ寄ってもらうの大変すぎるー
と感じまして。
はいそうです、
それは「私の」価値観なだけ。
でもすでにテンパりマックスな私はそれさえ見失い(笑)
ややこしやワールドに迷い込みました(笑)
そして正直に、
「テンパり過ぎたので少し時間おいて考えます」
と告げ(笑)
いったん自分と向き合うことにしました。
キャンプには、行きたい。
というか、行くイメージしかなかった。
運転できないなら、犬太郎はまぁ来年にしよう。
わたしだけでもいいか。
電車がだめなら誰かに乗せてもらおう。
近くの人いない!
そんな大変な思いを人様にさせてまで行くのはどうなの?
(寄るのが大変なのは私の場合なのにねw)
・・・気づけば厚い雲でもやもやと覆われているわたし。
ストーーーップ!!!ヽ(`Д´)ノ
ちょいちょいちょいまてーーー!
はい、リセットします。
ぜーんぶいったんリリースして。
条件無し。
なんでもできるという前提に戻り。(そう、そもそもそこにいるのだみんな)
じゃ、どうしたいの??とあらためて自分に問う。
本音から逃げない。
「犬太郎と一緒に、キャンプ合宿に参加したい!」
おーいぇーいヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪
じゃ、頼んでみよう。
↓
そして師匠に頼んだ。
犬太郎とわたしを、拾ってもらえないか聞いてもらえますか?と。
ここにたどりつくまで時間にして約10分。(わたしにしては長いw)
おかげさまで、車で私も犬太郎も拾ってもらえることになり、
あっさりと!一緒に参加できることになったー♪

油断すると、自分の中で勝手に作り上げた
常識とか、マナーとか
いろんなものを基準にして
考え始めて
条件が複雑になるにつれ
もうそもそもの自分自身の「どうしたいか?」を
あっさり見失う。
ながーいこと、自分を抑え込んで
がまんさせて
無視してきたのだから
こうして自由に生きるようになってもなお
時々ふとしたときに
そんな昔のくせはにょきっと出てくる。
それでも、いまは
それにすぐ気が付ける自分と
絶妙なアシストを投げてくれる仲間がいて
気づかないふりをせずに
しっかりと立ち止まり
自分自身で感じ切って選択して
進むことができている。
地道にこんなことの繰り返しで
気づけばこんなに軽やかに
ハッピーにあほな楽しい毎日を送ることができています。(*´∀`)
どんなに進んでも、この繰り返しなんだろうなと思う。
葛藤がまったくゼロになることが大事なんじゃない。
なにが起きても、自分に戻れる自分であること、
そんな自分に自信をもって
なにが起きても大丈夫、と心底思えること。
それが大事なんだなぁ(*´∀`)
わーいわーい、犬太郎とみんなとキャンプ!
楽しみだーーーーヽ(´▽`)/♪

家族の動物の本当の心の声に一緒に耳を傾け、そこに映し出されるご自身の想いを見つめてみませんか?
対面・遠隔&電話のどちらでもOKです。
想いを通わせて、共に成長し合える、すぐそこに確かにある豊かな世界をぜひ体感してみてください。