犬の食事療法一覧

ドッグフードから肉/魚へ〜手作り食へ移行中

パピーの成長の早さ学ぶ力のすばらしさに日々驚きや気づきがたくさんです(*´∀`)たまちゃんもうすぐ生後4ヶ月になります。 -...

記事を読む

ドッグフードから手作り食への移行 1週間後・フェイズ2

ちょっと間が空いてしまいましたがその間、自分のミスによりこのブログがきれーーーーに消えて無くなっていました((((;゚Д゚)))))))コ...

記事を読む

ドッグフードから手作り食への移行スタート

たまちゃんは今のところ食欲旺盛、元気いっぱいです(*´∀`) --------------------------------------...

記事を読む

たまちゃんのドッグフード分析・健幸食生活犬ごはん

昨日、ぶりのアラでぶり大根作ったら神うますぎて💗そしたら新もののタケノコをいただき今日はぶり大根の煮汁を使ってタケノコごは...

記事を読む

ドライフードの湯通し・油抜き

犬太郎は手作りごはんにしたは8歳から。だからパピーの手作り食は初めてで、楽しみです(*´∀`)   -------------------...

記事を読む

水分摂取おやつ☆デトックス水ゼリー

肝機能数値ALPが高めな犬太郎さん。そのケアのひとつとしてお水を少量をこまめにどんどん飲んで胆汁をどんどん流そう作戦遂行中(*´∀`) -...

記事を読む

「だしはこれ」お手軽美味しく体に良い♪

犬太郎さんは8歳のときから手作りごはん。本を真似ることから始めてまったくの独学で5年。その間、いつのまにか身につけた技たちがあります(*´...

記事を読む

電車でギャン吠え〜自然医療の診断と今後

犬太郎、13歳。突然の痩せ傾向と血液検査結果のALP(肝機能を表す指標のひとつ)の異常高騰。地元のかかりつけ病院ではレントゲン・エコーまで...

記事を読む

未来からの連絡~犬太郎のからだの中で起きていることは?

犬太郎の急な体重減から1回目の血液検査結果を経て日を改めて、肝機能の詳しい血液検査2種とレントゲン&エコーをやってみることにした犬太郎。 ...

記事を読む

健幸食生活アドバイス・犬ごはんカウンセリングはじめます♪

今年もやります!柏の葉T-SITE 蔦屋書店さんの大人気イベント「ワンOne day」(*´∀`) 2020年初!のワンOnedayは、1...

記事を読む