季節が変わるとき、
自分の中の“感覚”がどれだけ開いているかが
ふと分かる瞬間があります。
空気の冷たさに気づくときもあれば、
光の角度の変化にハッとすることもあるし、
犬の体温が少し高く感じられて
「あ、季節が進んだな」と思うこともある。
でも気づかないうちに、
その感覚が閉じてしまう時があります。
やることが多いと、
風の匂いも、空の色も、
犬の小さな変化も、
ただ「通り過ぎていくもの」になってしまう。
本当は、
忙しいから感じられないのではなくて、
“感じる前に時間が流れていってしまう”だけなんですよね。
季節を味わえるかどうかって、
実は暮らし方や性格の話じゃなくて、
もっと深いところに理由があるのかもしれません。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
![]()
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。
季節の移ろいに、気がつけない原因は、
犬との毎日の感じ方にも
静かにつながっています。

11月13日(木)
21:30〜21:30
犬の一生を“早送り”にしてしまう飼い主の特徴
― 時間をゆっくり流すためにできること
今夜のインスタライブでは、
この「時間の流れ方の違い」が
どこから生まれてくるのか、
そして、それが犬との暮らしにも影響する理由について
お話しします。
ゆっくり夜時間を過ごしながら、
耳だけ参加でも、気軽にどうぞ。
インスタライブは
こちらのアカウントからやります。
フォローしておいてくださいね。
↓↓↓

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)