これまで何度も何度も、何度も!
「ネガティブ感情」の扱い方は
書いているし、
インスタライブでも話しています。
もちろん、
飼い主軸講座受講生コミュニティでも
Zoomグルコンでも、
繰り返しお伝えしています。
飼い主軸講座の肝(きも)は、
「私」とは何か?を
腑に落とすこと。
「私」という幻想から目覚め、
「本当の私」を知ること。
それを、感覚で理解すること。
ここさえ、
しっかり入れば
他の知識などなくてもいいくらいです。
本気でそう思っています。
だけどやっぱり、
ほとんどの人が
頭で理解しようとしてしまったり、
頭で理解できた、と思ってしまったり。
どちらも、
まったく分かってはいないのですが。
だから何度でも言います。
不快な思いが湧く時、
どういう状態になっているのか?
その答えはシンプルです。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

ベッコウネイル、初挑戦。
赤寄りにしてもらったら
気に入りました♡
苦しみ、悲しみ、つらさ、
怒り、寂しさ、不安…
こういったネガティブ感情、
つまり、
不快な思いが出てくるとき、
それは
「本来の自分」から
分離しているときです。
受講生さんに分かるように書くと、
「本当の私」から分離している時です。
本来のあり方とズレているから、
不快に感じるのです。
反対に、
心地よさを感じているときは、
「本来の自分」であるとき。
「本当の私」と循環し、
スムーズに流れている時。
ちなみに、
「心地よさ」とは
中庸のことです。
温泉につかった時のような感覚。
興奮して大喜びしたり、
テンションが上がったり、
という時のことではありません。
自分の感情は、
自分の今の状態を知るために使うのです。
不快な思いがある時は、
それをちゃんと感じて、
そして昇華させ、
本当の私との分離・ねじれを取らないと
心地よさには戻れません。
不快な思いを感じることを避け、
なかったことにして
自分の中に押し込めてしまうと、
その分離はどんどん強くなっていきますよ。
とてもシンプルです。
何十年もの間、
ねじれを強めながら生きてきた人は、
そのねじれをひとつずつ
といていきましょう。
一気にやっても、
ゆっくりやっても、
どちらでも自分で選べばいい。
いずれにしても、
そのままでは
生きづらさを持ったままになります。
その結果、
あなたと暮らす愛犬は、
同じように息苦しさを感じ、
心が通じ合う喜びを得られず、
誰かに守られる安心感のないまま
ひとりでずっと頑張るしかないのです。
不快な思いをごまかさず、
後回しにせず、
ひとつひとつ、片付けていきましょう。
クリスタルクリアに、
生きよう。

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)