歳を重ねた犬と暮らすというのは、
ただ“お世話が大変になる”
ということではなく、
それまでとはまったく違う時間の流れに身を置くことなのだと思います。
「何かをしてあげる」ではなく、
「ただそばにいる」
「ただ見守る」
そんな時間が、
どれだけ大切で、尊いものなのか──
それは、シニアになったから
自然とそういう感覚になれるわけではなくて、
それまでの愛犬との時間の中で、
どれだけ「私」をまっすぐに生きてきたか。
それがそのまま、
愛犬のシニア期に現れてきます。
LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!
犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座
心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

おむつの作り方、ライブで実演やります!
「ちゃんと介護しなきゃ」
「支えてあげなきゃ」
そうやって、
“何かしてあげなきゃ”
という思いに追われていると、
犬はまっすぐに、命を生きられない。
頑張らなきゃ。
踏ん張らなきゃ。
弱ってはいけないんだ。
そう感じてしまうことで、
犬が“楽に生きる”ことができなくなってしまいます。
本来、
老いゆくその子の姿を、
そのまま受け止めて、
ただ静かに見つめるという愛の中で、
すべてを受け入れ、ゆるされた中で、
自然に生きていきたいはずなのに。
死が悪だ、
ダメなことだ、という価値観のままでいると
老いを受け入れることも、
ただ見るということも、
難しくなってしまう。
実はそれは、
“何かをする”よりも、
ずっと勇気のいることだったりします。
だけど、
そこにこそ、
飼い主としての在り方が、
本当に問われるのかもしれません。
明日の夜、
そんなお話を、
少しだけしようと思っています。
8月7日(木)21:30〜 Instagram ライブ配信
ただ見る愛が試される、シニア犬との時間。
〜犬用おむつの作り方実演
「今はまだ、うちの子は元気だから」
そう思っている方にも、
いつか必ず訪れるであろう時間。
その時に、自分らしい選択ができるように。
愛犬を楽に最期まで生きさせてあげられるように──
今、知っておいてほしいことがあります。
ライブでは、
犬用に人の赤ちゃん用オムツを使う方法を、
オムツ作り実演をしながらお話します。
意外と知らない方も多いのですが、
実は犬用おむつより、赤ちゃん用の方がずっと高品質で、
コスパも抜群なんです。
たまちゃん用に使っている
「オーガニックムーニーちゃん」を使って、
実際のオムツ作りもお見せしますね。
どうぞお楽しみに。
インスタライブは
こちらのアカウントからやります。
フォローしておいてくださいね。
↓↓↓

愛犬と共に軽やかに生きたいすべての女性に
地球の歩き方をお伝えし
望む世界を生きるサポートをするエキスパートです。
パートナードッグ;ペキニーズ玉美(たまみ)& 先代フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)