お散歩に行けなかった日の、天才犬(笑)

毎日毎日、
もはや無意識に

犬の身体と心を
感じて
受け取って・・・

と、やっているのですが。

ついうっかり、

私にもあるんです。

(いや、むしろ多いのかも 笑)

ついうっかり、に
すぐに気づかせてくれるのは

愛犬が

「ねぇねぇ、

ちょっとヘンなのよ @(・●・)@」

と、
瞬時に違和感を放つからです(笑)

そして、
それを受け取れる自分でいるからです。
(と、自分のフォローを自分でしてみるw)

—————————————————
最新情報、先行予約などなどLINEで配信しています♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもセッション予約・お問合せいただけます!

💗ハートリンクセッション®️
🍏ハートリンクアカデミーオンライン講座
🐶わんごはん講座各種/犬のからだを学ぼう♪
🎀イベント情報★
——————————————-
———–

犬太郎にーちゃんのベッドの使い方・・・・
ちがうけど。まいっか(;´∀`)

台風が過ぎ去っていきました。

気象の影響は
やはりシニア犬たちの間で大きくあったようで

いつもより
ご相談、ご連絡が増えました。

気圧・気象変化が大きいときに
下痢軟便嘔吐、その他体調不良のご連絡が
増えるのです。

たまごん地方は、
予報より・・・というか

まったく暴風雨にはならず。

通過すると言われている時間より
前に、
一瞬、ちらっと雨が強めになったくらいでした。

一応、前もって
小さな植木鉢や
風に弱い植物たちは
室内に入れていたのですけど。

それも必要なかったくらい。

まぁ、何事もなくよかったです。

家の周辺だけなのかなぁ?

なんでこんなに穏やか??
というほどの天候でした。

雨はずっと静かに降ったり止んだりしていましたが。

どうしても、はさまりたいらしい
たまごんさん @(・●・)@ 笑

雨だったので、

たまちゃん
お散歩に行けませんでした。

が、
特にあの方は
いつも猫のように

ひとりでのんびり
楽しんでいらっしゃいますので

お散歩は?

などと気に留める様子もなく。

私はわたしで
自分のお仕事いろいろあるのと

昨日は1週間分の
たまごん用煮野菜の作り置き仕込み
をやりました。

そんなこんなで
なんだかバタバタしていて。

たまごんの
夕ごはん。

いつも通りに出してしまいました(°д°)

いつも通りに、
ごはんを作り

いつも通りに、
食べさせて。

そう。
気象変化があるときは
脳を安定させてあげることが大事・・・

・・・・。

ん??

バタバタといろんな作業しながら
次はこれしてあれしてー

とか考えながらやってたら。

ごはんを食べているはずの
たまごんから

何か違和感が送られてきた。

ぬんっ!!!(圧w)
もういらないのよ @(・●・)@

ここでやっと気づきました。

 

あぁ。

そうだ。

今日はお散歩行けなかったんだった。

そういうときは、
ごはんを減らす必要があります。

 

お散歩なし

運動量がいつもより少

消費エネルギー量少
かつ、代謝下がる

ごはんの量は
いつもより5-10%減らして
ちょうど良い。

 

という図式です。

これを、みなさんが良くやりがちなのは

「今日はお散歩いけなかったね〜」

とかいって、
いつもよりたくさんおやつをあげたり

なんなら、ごはんを増やしたり。

おやつの回数が
無意識に爆増していたり。
(おやつ2回目の言及w)

 

そうすると
何が起こるかというと。

消費量<摂取量

となり、
それはいわゆる

「食べ過ぎ」

です。

太るだけでなく、
肝臓にもストレスがかかります。

ましてや
脳に負担がかかっている
気象変化のタイミングですから、
それは全ての臓器にストレスであり
リスクです。

さらに、
使われず余った栄養は体内で脂に変わり
身体中の皮脂腺から出て

皮膚の常在菌が異常繁殖して

この高気温、高湿度も拍車をかけて


カイカイになる、
マラセチア皮膚炎になる、
脂漏症になる・・・

 

そして・・・・
と、この話、
まだまだ繋がるループがありますが

今回はこのへんにしておきます。

 

ということで。

すごく大事なのに
ついうっかり、
いつも通りあげていたことに

たまごんからの違和感でやっと気づく私(;´∀`)

 

でも、
よくみたら。

 

なんと!!!残してる!!

あの、食にがっつくたまごんが!!(笑)

ごはんを
ちょこっと
残して

「もういらないのよ」

 

といっている!!!

 

しかもこれ。

だいたい5%ちょいくらい。
減らすべき分くらいを
ちょーど残してるではないか!

 

わーーー!

天才?天才なの?!

と、大騒ぎな
うるさい飼い主 笑

 

いま与えている漢方薬ゼリーも
少し入ってるけど、
良いではないか。

うっかりごはん減らすのを
忘れたけれど

たまごんが自分で調整してくれました(*´∀`)

 

これは、
先日お泊まりに行った時にも
そういえばあったのだった。

お泊まり用に煮野菜を
冷凍して持って行ったけど

少しあまっちゃって。

捨てるにしのびないから
最終日の朝ごはんに
少し多めになるけど、
残りのお野菜全部入れたんですよ。

(完全に、人間都合w)

 

そしたらやっぱり、
足した分の、いつもより多い分の野菜を
きれいに残してました笑

 

いつも代謝をみながら

ごはん量をいかにちょうどよくするかは
とても大切なことです。

それを
普段はわりとちゃんとやっているから
(いいわけっぽくなりますけど、やってますよほんとに笑)

たまごんも、
体感でそれをもう覚えていて

自分の「ちょうど良い」
を自分でわかるようになっているのかも!

と知り
良い傾向だーと、

自分がうっかりしたことは
すっかり高い高ーい棚に上げて(笑)

ちょっぴり嬉しい出来事になったのでした(*´∀`)

めでたい飼い主ですけど、なにか?笑

むーーーん @(・●・)@
何とも言えないお顔するじゃない 笑

みなさんも、
運動量・代謝と
食事量(摂取量。おやつも含む!)

を考えて調整していってくださいね♪

 

 

 
🌟募集中🌟
 
 

♪獣医師監修・わんごはん入門講座開催中♪
オンライン講座なので、どこからでもご参加可能です。
テキストもあり、はじめの一歩におすすめです。
ドッグフードの方にも、役立つ知識がたくさん!
食事でできる健康生活の可能性をのぞいてみてください♪

 
【ハートリンクアカデミー新講座募集開始!】
すでにここにある豊かな世界への入り口。
全国どこからでもご参加可能・オンライン講座♪
ペットとハートがリンクする体験と実感を★
くわしくはこちら♪

LINE公式アカウントはじめました♪
友だち追加
LINEからもセッション予約できます。

●ハートリンクセッション受付中●
ハートリンクセッション®️を受付中です♬
家族の動物の本当の心の声に一緒に耳を傾け、そこに映し出されるご自身の想いを見つめてみませんか?
対面・遠隔&電話のどちらでもOKです。
想いを通わせて、共に成長し合える、すぐそこに確かにある豊かな世界をぜひ体感してみてください。