一気に冬が来た感じで
なかなか寒さに身体が慣れませんね。
そうこうしていたら
あっという間に年末感。
——————————————————-
LINE公式アカウントはじめました♪
追加できない方は直接ID検索→@202rktzm
LINEからもセッション予約・お問合せいただけます!
——————————————————-
あまりにも寒いので鍋率があがる我が家(*´∀`)
湯豆腐にしましたよ♪
北海道産生たらを、犬太郎にもと
母が1パック追加で買ってきてくれたので
じゃあ、犬太郎も湯豆腐にしよ♪
ということで。
おそろいごはんになりました。

根昆布を水に浸けて
じっくり出汁をとっておいて
すでにひと用は煮込みはじめていたので
そこから昆布出汁を別鍋に少しとりわけて。
ちなみに長ネギはまだいれていなかったのでOKでした。
犬はネギ類NGですからね。
私は犬NG食材は、ひとご飯でも最後の方に入れるように
無意識になっていたみたいです(笑)
そのほうが共用しやすいからね。
生たら(小さめ2切れ)、と
お野菜、キノコを入れて
コトコト煮ます。
お野菜は、ひとごはん用から
白菜、しょうがすりおろし、春菊
キノコは しめじと椎茸
そしてお豆腐
を取り出して刻んでIn!
それだけではお野菜の種類が少ないので
犬太郎ごはんにはさらに追加。
(人より品目多いよw)
今回使用したのはこちら↓
・北海道産生たら小2切れ
・白菜
・春菊
・しょうが
・しめじ
・しいたけ
・お豆腐
・根昆布(お出汁用)
・かつお節
・にんじん
・ブロッコリー
・紅芯大根の葉
・紅芯大根は細かく刻んで生のまま最後にトッピング
(ピンクは人ごはんと共用、オレンジは犬太郎のみ追加。)
最後にかつお節を少しかけて
できあがりー♪
適温に冷めるまで放置。

写真撮ってるとき、
かつお節の香りが漂ってきてたまらんでしたよー♪
最後に、温度確認兼ねて、手でまぜまぜしつつ
大きい骨がないかチェックします。
手の常在菌が入ることが大事なので
清潔な手でまぜます。
あー美味しそうー私のよりー(笑)
紅芯大根は、無農薬のものをいただいたので
ひと用に自家製塩麹と酢で漬けました。

これはひと用。
スライサーできれなかった端っこを
犬太郎用にとっておいたものを使ったので
結局これも共用だね。
せっかくの色が消えちゃうから
煮込まずに生でトッピングしました。
こうして人用のごはんを作りながら
その中の食材をちょこっとずつとって煮込むだけですよ。
で、お野菜の種類が足りなければ足す。
同時にやるとらくちんです♪
慣れればカンタン♪
なんとなくなおさえるポイントはこちらでご紹介していますので
ご覧ください(*´∀`)

犬太郎はもちろん大満足で
パジャマ着て爆睡(笑)
お豆腐もともと大好物なんだもんねー♪

LINE公式アカウントはじめました♪
LINEからもセッション予約できます。
家族の動物の本当の心の声に一緒に耳を傾け、そこに映し出されるご自身の想いを見つめてみませんか?
対面・遠隔&電話のどちらでもOKです。
想いを通わせて、共に成長し合える、すぐそこに確かにある豊かな世界をぜひ体感してみてください。
⭐️犬太郎チャンネルゆるーく始めました(*´∀`)チャンネル登録してね☆