手作りごはんできなくてごめんね。

SNSを開くと、
かわいいわんちゃんの画像や、
おいしそうなごはんの画像が
日々たくさん流れてきます。

「わー、すごい」

「おいしそう〜」

「私よりいいもの食べてそう。笑」

とかいろいろ思いますよね。

でも私は忙しいし、
毎日なんてできないし、
うちは何でも喜んで食べてくれるし。

なんて思っていても、
無意識のうちに
小さな罪悪感を
ためこんでしまっている
かもしれません。

「おいしそう」

って思うと同時に、
「うちの子も喜ぶだろうな」
とも思っていたりもする。

だけど、
私には無理。
自信がない。
不安だし。
分からないし。

そういう思いが勝って、
手作りする人はすごい人。
私にはできない。

と、線を引く。

自覚がないことが多いんです。

だけど、この
自覚さえないほどの
小さな引っかかり。
罪悪感が、積み重なり
「自信のない飼い主」
ができあがります。

そうして、
その罪悪感の埋め合わせとして
これまた無意識に
愛犬の好きなようにさせたい、
という思いが育っていく。

そうすると、どうなるか?

お散歩は犬の思う方向に。
ほしがったらおやつあげる。
抱っこをせがまれたら、
すぐ抱っこ。
吠えても止められない。

トイレが教えられないから
おむつ常時装着、
なんて人もいるようです。
(健康上の問題がないのに、です)

そうやって、
リーダーシップゼロな飼い主が
できあがります。

それは同時に、
愛犬に負担がかかっていることも
意味します。

極論ではありません。

これが、自信のない飼い主の
真実なんです。

だから、日常で
自分に向き合うことが大事。

それは、心理学だ
飼い主心理だ
なんだかんだ、ということを
やるよりも、
日々のひとつひとつを
スルーせずに行動に移し
完了させていくことで
解決するんですよ。


LINE友達追加で
「飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん」
無料動画セミナープレゼント♪
友だち追加
追加できない方は直接ID検索→@487pktrw
インスタライブ情報やその他最新情報をお届け!

犬太郎ガーデンInstagram
メルマガ登録
飼い主軸を育てる心が整う犬ごはん講座


心が整う犬ごはんで
「飼い主軸®️」を育てる
飯村香織です。

花が終わって葉っぱがで始めた。 命の循環を感じます。

そんな大袈裟な、
って思う人も多いと思います。

だけど、
ちりつもです。

一時が万事です。

だって、
自信がない飼い主は、
ある日突然、
雷に打たれたように
何かが起こって
出来上がると思ってますか?

そんなわけないよね。

毎日の積み重ねで、
結果としてそういう状態に
なるんです。

つまり、
飼い主自身の、
ありかた、生き方の
現れです。

それをそのままにしておくと
結局、
ペットロスにもつながっていく。

私も、最初の犬
フレンチブルドッグ犬太郎(けんたろう)
の頃は、
「手作りごはんできなくてごめんね」
って思っていた時期があります。

今ほどではなかったけれど、
SNSが広がり始めていたから、
いろんな情報が流れてくるようになり、
犬の手作りごはんがあることを知りました。

だけど、
まさに飼い主軸がなかった私は
鼻っから「無理」「できない」
と決めて、どんなものか?を
知ろうともしていませんでした。
今思えば。

それと同時に、
「できない、だめな飼い主でごめんね」
とも思っていたと思う。

その違和感に耐えかねて、
ある日突然、手作りごはんに
チャレンジしたのでした。

だから、気持ちはとっても分かります。

無理って思ってしまうよね。
大変そうに、見えるよね。

だから、やらなくてもいい。

えっ!って思うかもしれませんが 笑

やるかやらないか、
できるかできないか、
決める前に、まずは
何が大事か、を知ることから。

そこが抜けてるんです。

求めなくても、
勝手に洪水のように
手作りごはんの画像や
情報が流れ込んでくるから、
反射的に反応して
心がシャットダウンしているだけなのです。

大事なのは、
愛犬の健康、でしょ?

手作りごはんか、ドッグフードか?

って二択じゃないんです。

その二択と思い込んでいるから
話がおかしくなってる。

正直、どっちでもいいんです。
犬が健康でいられるなら。

じゃあ、うちの子は
何がベストなのか?

そこを分かるために
必要なことをちゃんと知りましょう。

その情報を
まとめてお伝えしますから、
もう少しお待ちください。

せっかくお互いに
生まれてきてこうして出会って
家族になったのだから
後悔するって分かってるのに
知らんぷりして過ごすのは
終わらせよう。

後悔しない毎日を
つくっていきましょう。

4/17、お申し込みスタートです。
お楽しみに♪

Coming soon!