犬の食事療法一覧

頭下げて寝る子、上げて寝る子。

犬が寝ている時、 だんだんベッドから出てきて、 頭だけがくんと下げて寝たりしてること、 ないですか? 先代犬、 フレンチブルドッグ...

記事を読む

目標達成の近道とは。

「そんなの無理だよ」 「できるわけないじゃん」 「私には難しい…」 そう思ったことも、 果てしなく遠くて 限りなく無理に近い、...

記事を読む

ズボラでも大丈夫。

基本的に、ポンコツです。 自慢することではありませんが。笑 だけど、糠漬けは大好きで 毎日混ぜることができなくて 何度ダメにして...

記事を読む

イベントで食べない理由。

いつもは喜んで食べるのに、 なんで食べないの? ほら、これ好きでしょ? せっかくうちの子が好きそうなおやつを 買ってあげたのに、...

記事を読む

一気に脱水が起こりました…

どんなに日頃水分を摂っていても、 体にお水のめぐりがある状態でも、 交感神経が一気に振り切ったら 一瞬にしてお水が大量に消費され そ...

記事を読む

トリミング前のボサボサがない!

なんともびっくりしております。 愛犬たまちゃんは、毎月トリミングに行っています。 毎回、大体同じ5週間間隔。 それでも、つい最近までは...

記事を読む

水飲まない犬、飲ませたい私。

水が大切だって、 さんざん言い続けていますが 私いま、49歳。 もうすぐ50ですが かかとつるつるです。 クリームもワセリンも...

記事を読む

おにぎりの大きさ。

何度か書いていますが、 私はずーっと長い間、結構な大食いでした。 今は普通になっていますが。(なっているはず笑) ものすごく食...

記事を読む

やっぱり腸。

一気に涼しくなったと思ったら、 また夏日のように気温が上昇したり 体調を崩している方も多いようです。 これだけ「差」が大きいと、 ...

記事を読む

水をめぐらすには、秋の養生。

水を飲んでも吸収されず、 すぐ出てしまう。 水が体に入っていかない原因は 個体や状況によって様々です。 交感神経亢進 保水...

記事を読む